内容説明
PhotoshopやPainterで水彩画を描こう!7名のクリエイターのテクニツク満載!デジタル水彩画「風景」、「花」から「女性画」まで紹介。
目次
基本編(Photoshop&Painterのブラシ選択の基本)
基礎実践編(街灯とプランターをペン画タッチで描く(Photoshop)
初夏の嵐山渡月橋をペンタッチを生かした水彩画で表現する(Photoshop) ほか)
応用実践編(空を舞う複葉機をテーマに水彩画を描く(Photoshop)
横浜赤レンガ倉庫をスケッチ風に描く(Painter) ほか)
ギャラリー(渡部政人ギャラリー;横井由美子ギャラリー ほか)
著者等紹介
藤田修一[フジタシュウイチ]
イラストレーター
小野寺浩二[オノデラコウジ]
デザイン会社勤務の後、退社。フリーイラストレーターになる。当初はカラーインクやアクリル絵具で描いたりペーパークラフトを制作していましたが、広告業界のデジタル化に伴い、徐々にMacでの制作に移行。現在は100%コンピュータを使用してイラスト、キャラクター、3Dなど幅広く制作しています
細井敏昭[ホソイトシアキ]
1980年独立。1985年、NEC(PC98)パソコン導入。1987年グラフィックソフトと3Dソフトを購入。1990年金属加工の製作を開始(NC)。装飾金物の製作(主にステンレス)。1993年Macintoshの導入。1994年(有)クリエイト・システム・サポート設立。1995年インターネットにホームページを開設。1997年ふれあいインターネット、ネットワークセンター内にLANで接続。主な業務は商業施設設計デザインおよび現場管理業務。広告デザイン、ホームページコンテンツ作成。各種アプリケーションの講師(主にCAD・イラストレーター)
田宮彩[タミヤサイ]
日本大学芸術学部ビジュアルコミュニケーションデザイン科卒、第3回PATER大賞イラストコンペPATER賞受賞。第1回日本デジタルアートコンテスト佳作、第114回ザ・チョイス準入選。雑誌、装幀、CDジャケット等(講談社、日本文芸社、小学館、ダイヤモンド社、光文社、日本経済新聞)を中心に活躍中。「恋愛小説を聴きたくて」ジャケットイラスト、2003年(東芝EMI)、海外の『Raining Pleasure』CDアルバム「Capricorn」「Flood」「Only through you」、ジャケットイラスト(MINOS‐EIM/Greece)、「Mondofragile」(Happybooks/Italy)、「io donna」(RCS PERIODICI/Italy)などを手がける
城谷俊也[シロタニトシヤ]
1961年兵庫県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科を卒業後、グラフィックデザイナーを経て1987年よりフリーイラストレーターとして活動する。様々な作風を試行錯誤した後、90年代の前半頃より透明水彩を用いて幻想的なテーマのイラストを多く描くようになる。パソコンを導入してからは、手描きの水彩画にデジタルの手法も加えて、より幅の広い表現で制作に取り組んでいる。個展、展示会多数。現在は、雑誌・書籍・広告等を中心に活動中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。