目次
第1章 ドイツ会計の国際化
第2章 商法会計法の現代化と正規の簿記の諸原則(GoB)論
第3章 会計制度改革における規制緩和
第4章 会計法現代化法における基準性原則
第5章 ドイツにおける無形資産会計
第6章 ドイツにおける公正価値会計
第7章 ドイツにおけるヘッジ会計
著者等紹介
佐藤博明[サトウヒロアキ] [Baetge,J¨org]
1935年北海道・八雲町に生まれる。1958年明治大学商学部卒業後、同大学院商学研究科修士課程および博士課程を経て、1963年静岡大学文理学部講師、同人文学部助教授、同教授。1988年商学博士(明治大学)。1997年静岡大学長(2003年まで)。2003年静岡大学名誉教授
ベェトゲ,ヨルク[ベェトゲ,ヨルク]
1937年ドイツ・エアフルトに生まれる。1964年商学士(フランクフルト大学)。1968年政治学博士(ミュンスター大学)。1972年大学教授資格取得(ミュンスター大学)。1973年フランクフルト大学正教授。1977年ウイーン大学正教授。1979年ミュンスター大学正教授。2002年ミュンスター大学定年後、引き続き同大学の研究組織(Forschungsteam Baetge)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。