出版社内容情報
未来志向的情報欲求の増大に伴う貸借対照表観の変化を中心に、現代会計実践を的確に説明しうる会計測定論の構築を試みた。
目次
会計測定論の再構築に向けて
第1部 未来志向的貸借対照表論の展開(現在価値測定の制度化と期待キャッシュフロー・アプローチの提唱;未来志向的貸借対照表の台頭―SFAC公開草案の分析を手がかりとして;会計測定値の「意味」―SFAC7号の分析を手がかりとして;Kirkegaardの未来志向的貸借対照表)
第2部 フロー志向的会計測定論の展開(会計測定と複式簿記;会計測定の対象と測定基準―FASB概念フレームワークとIASB概念フレームワークの比較考察;会計測定プロセスにおける「フロー」概念の位置づけ―Mattessichの社会的実在論を手がかりとして;会計測定の信頼性―倫理哲学の会計研究への応用)
著者等紹介
和田博志[ワダヒロシ]
1973年1月群馬県太田市生まれ。1995年3月新潟大学経済学部卒業。2000年3月東北大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。東北大学助手、近畿大学商経学部講師等を経て、近畿大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- はたらく魔王さま!【分冊版】 93 電…