内容説明
行書成立期の書から、王羲之の書を原点として、さまざまな個性を発揮した唐・明・清時代の書までの行書7種。字形・用筆の特徴を細かく分析、図解し、倣書・創作へと展開。個性的な書を表現するための必携本。
目次
いろいろな行書
李柏尺牘稿
集字聖教序
蘭亭序
温泉銘
祭姪文稿
王鐸
何紹基
創作へのかけはし
資料編〔ほか〕
著者等紹介
幕田魁心[マクタカイシン]
本名、隆。1947(昭和22)年福岡県北九州市に生まれる。豊島嘉穂先生、安藤搨石先生に師事。大東文化大学卒業、千葉県内の公立高等学校で30年間勤務。現在、千葉大学講師。大東文化大学書道研究所客員研究員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界の人生論 〈3〉



