- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 看護シリーズ
- > 各社教科書シリーズメヂカルフレンド社
出版社内容情報
◇「生体機能」や「からだのしくみ」をカラーイラスト満載でわかりやすく解説!!
◇形態機能の知識が身につくから実習で感じた「なぜ?」がスッキリ解決!!
◇確かな看護技術を実践するために必要な知識がしっかり整理できる!!
PARTI 生体機能からみた看護技術
第1章 心電図――心臓の構造と正常心電図
第2章 心電図の異常
第3章 血圧測定
第4章 血圧の異常―高血圧と心臓の構造―
第5章 脈拍測定
第6章 呼吸状態の観察
第7章 呼吸音の聴取
第8章 体温測定
第9章 水分出納の測定
PARTII からだのしくみからみた看護技術
第1章 注射1筋肉内注射・皮下注射(上腕)
第2章 注射2筋肉内注射(殿部)
第3章 注射3静脈内注射
第4章 吸 入
第5章 気管吸引
第6章 口腔ケア
第7章 経鼻経管栄養
第8章 排泄援助
第9章 導 尿
第10章 グリセリン浣腸
第11章 皮膚・粘膜の清潔
第12章 罨 法
第13章 創傷処置
第14章 リンパドレナージ
第15章 輸 血
第16章 ボディメカニクス
第17章 関節可動域訓練
第18章 死後の処置
PARTIII 臨床場面で役立つ形態機能学
第1節 神経って何?
第2節 門脈って何?
第3節 リンパ系のはたらきと構成
第4節 経管栄養法に用いられる中心静脈
第5節 殿部への筋肉内注射を行ううえで注意する神経、血管
第6節 味覚と神経との関係
第7節 ウィンスロー孔とダクラス窩って何?
第8節 便秘時のマッサージとS状結腸
第9節 子宮とつながる臓器、子宮を取り囲む臓器
第10節 赤ちゃんの成長に合わせて大きくなる子宮
第11節 お母さんのおなかの上からとらえた子宮の変化