感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ローレンツ🐾
15
動物園と水族館てなんかワクワクするんだよねー!種の保存という崇高な目的と優しさを持って運営していただきたいと心から願う! 個人的には本書には掲載されていないが、小さい頃に見た市立室蘭水族館で飼育されていた巨大な【アブラボウス】が忘れられない!2025/07/31
きっちんきりん
6
「推しの動物園、水族館」コーナーが参考になりました。 私の推しは、牧場ですが…マザー牧場!なぜだか大好きです。/おたる水族館…アザラシ50頭プール、LAのモントレーベイ水族館、アクアマリンふくしまの寿司屋、仙台うみの杜…ダイビングツアーでスナメリ、標津サーモン科学館…チョウザメふれあい、北の大地の水族館…凍った川の下再現、富士湧水の里水族館…水の透明度、熱川バナナワニ園…マナティ、豊橋総合動植物公園…カバのプール2025/07/28
コウ
3
特別編集版。相変わらず水族館好き。最新の情報ってわけでもないけれど、写真たくさんで癒され♡人混み苦手なので、GWが終わった頃にまた行きたいな。掲載は無いけれど、個人的には香川や広島等の近県にまた新しい(リニューアル含)水族館できるの嬉しくて待ち遠しい!(動物園で言うと今はやっぱり和歌山かな?パンダまだ生で見たことないから見たいけれど、こちらも人混みが⋯。人を見に行きたいわけじゃないのよ⋯悩。)/最近は水族館や動物園に一部募金で貢献できる、雑貨購入に取り組むように。少しでも健康で幸せに過ごせる環境を願う。2025/05/04
マッメ
1
全国の動物園、水族館の紹介だけでなく、環境エンリッチメントや野生の行動を守るための工夫、種の存続のための技術など、動物園や水族館が取り組んでいることを細かに知ることができ、これから動物園や水族館に行く際の目線や見方が変わるだろうなぁと感じた。ローカルな動物園や水族館も各々見所を作ったりしてさまざまな工夫をしているのを知れて、そういった場所にも旅をしたくなった。動物園と関わりがある本の特集もあり、読みたい本が増えて嬉しい。写真もどれも素敵なので、動物園や水族館に行けない時も見返して行った気分になりたい。2025/04/07