感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
70
2012年から今年まで9年間の本に関する特集のまとめ。その中で「シティーガールは本を読む」西山敦子と岸田佐知子のお二人の推薦本。「噺家の落語論イッキ読み。」も新旧落語家の10冊を挙げていて興味深い。「読む博物館」タイポロジー類型学って初めて聞いた。「ポパイのサマーリーディングリスト30冊」や「Think Weekやってみよう!」も面白い。2021年ビルゲイツの5冊のうち2冊読んでたわ。https://www.gatesnotes.com/About-Bill-Gates/Summer-Books-20212021/09/09
たまきら
28
わあ、たのしい。シティボーイのための本ねえ…。Youtubeが特集されていたり、今時感を感じる部分もあるけれど、なんか昔からのポパイ感もあって、なんだか新しいのか古いのかよくわかりませんでした。いまこういう雑誌を手に取る世代って、本当に20代なんだろうか?そんなことを考えながら読みました。新着コーナーから。2021/11/04
ばりぼー
24
「『ポパイ』がリニューアルした2012年から現在まで、およそ9年の間の特集を振り返り、本について取り上げたページをまとめたもの。掲載した本の数は全部で626冊、この本の山を見ているとシティボーイというものがなんなのか、自ずと見えてくるような気がする。」若かりし頃を思い出しながら、赤面しつつ購入。日没とともに暗闇となる田舎の少年は、一冊の『ポパイ』で都会への憧れを掻き立てられていました。当時ポパイ派の私はホットドッグ・プレス派に対して、「田舎もんがカッコつけんな」と目くそが鼻くそを笑っていたものです。(笑)2021/09/01
ゆうろ
4
BRUTUSの本特集で読みたい本や行きたい本屋が発見できたので、こちらも読んでみた。ただ、この本からは読みたい本を新しく発見はできず。本を直球勝負で紹介するのではなく、センスよく見せようとする雰囲気が苦手。2021/11/07
Go Extreme
2
いつも心にギンガムチェックを。ポケットに文庫本を 僕たちのブックガイド 思い出の一冊の本 夏のツンドク ひと夏のブックショップ そうだ、日記でも書くか シティーガールは本を読む ドアを閉めて浸るアウトドア 遊歩大全って何だ 読んでおきたいバックパッキングの本 本に栞を チープ・シックって何だ 本で仕事を考える 社会問題と真剣に向き合う 音楽と本の話 JJとAAの勉強 読む博物館 料理の合間に本でも読もうか 夏に読みたい本 Think Weekをやってみよう 人生、いい本にどれだけ巡り合えるか2021/10/20