マガジンハウスムック
40th Anniversary Magazine HOT STUFF Hist

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 167p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784838753222
  • NDC分類 760.69
  • Cコード C9476

出版社内容情報

創立40周年を迎えたホットスタッフプロモーションが手がけたライブの記録。
それにとどまらず、この40年の日本のミュージックシーンをとりまくモノ、コト、ヒトを一挙紹介。
登場アーティストは総勢160組! まさに記念碑的な一冊になりました?キャンディーズが解散し、サザンオールスターズやYMOがデビューした1978年。
同年に設立したホットスタッフプロモーションが手がけたステージは年間わずか15公演だった。
そして40年後の現在、それは年間1300公演を超える勢いになるまで成長した。
時代を見つめ、時代に乗り、そして時代をつくってきたともいえるホットスタッフの40年間にわたるライブの歴史を、
アーティスト紹介や当時のカルチャーや社会の流れなどの検証も合わせて一挙、掲載。
登場アーティストは総勢160組にものぼる。
「カセットテープで音楽を聴くのが普通だった」ことに若い読者が驚けば、
「そうそう!このライブ、自分も行ったなあ」とオールドファンが懐かしむ、
といった読み物としても楽しめます。
日本のポップミュージックシーンをとりまくモノ、コト、ヒトが詰まった、まさにメモリアルな一冊です!


・HOT EYE/1978年のホットな話題を集めてみた
・MASAKA ライブ直前インタビュー/YUKI、岡村靖幸、きゃりーぱみゅぱみゅ、けやき坂46、東京スカパラダイスオーケストラ他
・原宿70'S
・1978?2018のライブの歴史
・HEADZ、FUJI ROCK…ホットスタッフが手がけたイベント・フェス
・アラフォー世代に送るコラム集/音楽デバイス、紅白歌合戦、バックステージパス…etc


マガジンハウス[マガジンハウス]
編集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミズカ

4
自分が初めて行ったライブも載っていて、嬉しかった。ライブの記録がそのまま音楽史にも直結するわけで、よく知らない時代からよく知っている時代、そして知っている人がたまに出てくる時代への変遷が分かる。中学〜高校時代にお目当のミュージシャン以外の記事も流し読みして、なんとなく知っていたあの空気感と当時の雑誌のノリ(今のノリも変わらないかもしれないけれど)を思い出して童心(?)に帰る思い。ホットスタッフが手掛けてないアーティストは載ってないので、日本の音楽史はこれが全てではないんだよな。2020/05/10

チョビ

3
HOT STUFFという芸能イベント会社の軌跡。要するに彼らに関わったバンドや歌手はこれだけ売れてますよ、という営業本。昔はこうしたイベンターとレコード会社があってのビジネスだが、今は歌手やバンド自体が法人になったり営業をして大きなイベント出場をつかんだりする。やはりSNSやインターネットというのは大きいとつくづく思うし、歌手やバンド側がイニシアチブをとるというやり方でないと生き残れないという感もあるわけで。ただ営業苦手なバンドはこういう会社に接近するのもありだな、と思った次第。2019/05/04

訪問者

3
欅坂46の記事を読了。平手友梨奈は単なるアイドルではなく、2010年代のアイコン的な存在だと評価していたが、まさにその通りだと思う。2018/10/30

sho_kisaragi

0
懐かしい面々が並ぶが、それらは放置して、タイトルにデーンと TM Network の隣に鎮座する Perfume。 期待して買ってみれば、そこまででもなく。まぁ 1ページ割いてくれているので、ありがたやだけど、タイトル詐欺だと思う。2018/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13236288
  • ご注意事項

最近チェックした商品