感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シャトル
48
書店にて目にとまり、衝動買い。なるほど、片づけのい・ろ・は・多少わかったようなわからないような、笑。片づけてもすぐにモノが散乱する状況から脱却したいが・・とにかく使ったらすぐに定位置に戻す!この基本が出来たら悩まない、笑。散らかる場所に花を飾ると散らからない?!なんと面白い法則・・さっそく実践。2015/06/14
ちはや
4
この雑誌の中で一番おおっ!と思ったのはパスタの袋をサイドを開けて、しまうときはくるっと丸めて輪ゴムで留めるというとこです。いつも上というか、短い側を切って100均のパスタケースに入れてるんだけどどうしても封ができなかったのよね。今度からは長い方切るわ〜2019/05/14
f
4
もともとガランとした部屋が好きなのと、ゆるりさんの震災経験を経ての捨て変態ぶりに刺激されて片付けを気にし始めた私。今回の地震で「いつも子どもが遊んでいる場所にタンスが倒れてきた」という友人の言葉を聞いて、やはり安全を目指した部屋にしなければと強く思いました。幸い我が家は家具は少ないけれど、まだまだ工夫の余地あり。地震に備えた片付け方、参考にします。2016/07/02
ひとん
4
石黒智子さんは見応えあり。書いてあることは今までとそう差はないけれど、大きな写真が見やすい。他、本多さおりさん、子供の片付け(古堅純子さん)、ワタナベマキさんページを切り取り製本。じっくり読んで、自分流にアレンジあるのみ。2015/05/15
猿田彦
2
原田マハさんの家も紹介されていました。以前はキュレーターとして活躍されていたと知り、美術を題材にした小説を得意とするる理由がわかりました。もちろん原田さんの美術品の飾り方や収納の仕方はとても素敵ですが、素人にはハイレベルな収納です。この場所から素敵な文章が生まれるのだと納得できました。原田さん以外の方の片づけは実践できそうなものがちらほらありました。この手の本を読むたびに整理整頓を頑張ろうと思います。2018/02/08