おべんと帖 百

個数:

おべんと帖 百

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 07時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784838728381
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

伊藤まさこさんのお弁当作りは、今年で10年目。

高校生の娘のお弁当を作りながら、伊藤さんの好奇心のおもむくままに、
おいしいお昼をもとめて、100の話。

忙しい朝のお弁当作りの苦労や工夫のエッセイとともに、気に入りのレシピも紹介。さらに、気になるあの人の買えるお弁当、先輩に教わる冷めてもおいしいおかずのレシピ、本の中のお弁当など、お弁当を作る楽しさ、食べる嬉しさを1冊にまとめました。


<b>*娘・胡春さんのための、弁当作りの工夫</b>
無理をしないと決め、常備菜や昨日のごはんを活用した アイデアがあちらこちらに。


<b>*気になるあの人の、買えるお弁当</b>
紹介する人→オオヤミノルさん(珈琲焙煎家)、ほしよりこさん(漫画家)、岡戸絹枝さん(編集者)、扉野良人さん(僧侶・詩人)、引田かおりさん(ギャラリーfeve)、湯浅哲也さん(colon books)、岡本仁さん(編集者)、伊藤まさこ

お弁当→崎陽軒のシウマイ弁当、赤トンボのサンドイッチ、弁松の赤飯弁当、いづ重の粟麩巻き、菊太屋米穀店のだし巻き弁当、豆狸のいなり弁当、二葉のばらちらし、ヤオイソのフルーツサンドイッチ...


<b>*先輩に教わる、お弁当おかずのレシピ</b>
伊藤さんが気になる4人に、冷めてもおいしいおかずを教わりました。

料理家・飛田和緒さん、パロル・桜井莞子さん、かえる食堂・松本朱希子さん、余志屋・川那辺行繁さん

【著者紹介】
1970年横浜生まれ。料理や雑貨など暮らしまわりのスタイリストとして雑誌や書籍で活躍。自他ともに認める食いしん坊。おいしいものを探して日本の各地、海外へと飛び回っている。著書に『ザ・まさこスタイル』『白いもの』(マガジンハウス)、『あした、金沢へ行く』(宝島社)など多数。

内容説明

牛肉のしょうが焼き弁当、スパムにぎり、ビビンパ、カツ丼、花巻サンド、かき揚げうどん…!?日々のお弁当レシピからエッセイまで、おいしいお昼をもとめて、作って、食べて、買って、読んで。お弁当をめぐる100の話。

目次

日々のお弁当(海老と空豆の揚げもの;赤出し・おにぎり ほか)
あの人(私)のお気に入り(崎陽軒のシウマイ弁当/オオヤミノルさん;赤トンボのサンドウヰッチ/オオヤミノルさん ほか)
教わるレシピ(娘・花之子ちゃんに作るお弁当/飛田和緒さん;定番の卵焼きときんぴら/桜井莞子さん ほか)
本の中のお弁当(新装版 夜中の薔薇/向田邦子;幸田文 台所帖/幸田文 ほか)
お弁当箱をたずねて(佃眞吾さん)

著者等紹介

伊藤まさこ[イトウマサコ]
1970年横浜生まれ。料理や雑貨など暮らしまわりのスタイリストとして雑誌や書籍で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

48
高校生の娘さんのお弁当を中心に、気になる人の「買えるお弁当」、お弁当が出てくる本など100のエッセイ、そしてレシピが少々の読み物本。実はこの本に出てくるお弁当が、私の作るものに良く似ていて、ちょっとにんまりでした。私も10年来の木のお弁当箱を愛用しています。有名人が家族に作っているお弁当画像と、それにまつわるお話、覗き見をしているようで楽しかったです。2016/05/16

野のこ

40
10年間のお弁当作り、母ってすごい!のり巻きとかミネストローネと田舎パンとかバリエーションに富んでいて見えいるだけでもわくわくしました。お弁当についての高校生になった娘さんとのやりとりが微笑ましい。「かわいいよりちゃんと美味しいことがいい」の「ちゃんと」をつけるのがしっかりされてるなぁと思いました。私の冷蔵庫にずっと切り干し大根が眠っているので伊藤さんのはりはり漬けレシピを試してみたいです。2017/07/14

さなごん

32
図書館で見つけて借りたんですが、こういう本大好き。買っちゃおうかな。この雰囲気が好き。昔、この方のお弁当の本を読んだことがあったのを思い出しました。好きな飛田さんも出てきたので嬉しい。目の保養本。2018/03/11

すぱちゃん

29
夏の間は時々お弁当作って母と山に出掛けていたが、いまは寒い季節。しばらくお弁当は作っていない。先日、母が「冬の間も時々お弁当食べたい。夕飯にでも良いので作って!」と言い出した。容易い御用、と言いたい。しかし、私のお弁当には難点がある。お弁当だとどうしても野菜料理のレパートリーが少なく、単調になってしまうのだ。きんぴらやプチトマト等になってしまう。そこで本書に期待した。野菜以外のレパートリーは大変勉強になったが、やはり、野菜料理はあまりレパートリーがない。自分で工夫してみます。2020/12/05

ケロコ

29
【図書館】美味しそうなお弁当。曲げわっぱのお弁当箱に入っていて美味しそう。私にはこのくらいの量でちょうどいいかもしれないけど、二郎には少ないよね。大人にはちょうどいい。ということで、鍛練。というか、おかずはこの程度いいのか。と思ったケロコです。2017/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10574262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品