白いもの

電子版価格
¥1,222
  • 電子版あり

白いもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784838727643
  • NDC分類 590
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「どうして白いものが好きなんだろう?」伊藤まさこさんがその答えを探すべく始まった「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気連載が装いも新たに本になりました。新規に撮りおろした50の白い愛用品とそのストーリー、竹や漆、紙など「白」にこだわった職人さんを訪ねた旅での収穫・・・。締めは糸井重里さんとの対談です。「白」をめぐるいくつもの想いと美がぎゅっと詰まった1冊です。

「どうして白いものが好きなんだろう?」伊藤まさこさんがその答えを探すべく始まった「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気連載が装いも新たに本になりました。新規に撮りおろした50の白い愛用品とそのストーリー、竹や漆、紙など「白」にこだわった職人さんを訪ねた旅での収穫・・・。締めはこの連載の提案者でもある糸井重里さんとの対談です。糸井さんは帯に「ぐるっとまわって、白に行き着く。またまたぐるっとまわって、また白になる。白は、伊藤まさこさんの故郷なんじゃない?」というコメントをくださいました。「白」をめぐるいくつもの想いと美がぎゅっと詰まった1冊です。



気がつけば

白いものばかりにかこまれている。

私はどうして白が好きなんだろう?





ルクルーゼの鍋



プジョーのコーヒーミル

Mac

大皿

帽子

白い器

ビーチサンダル

耐熱皿

バブーシュ

dosaのラバイジャケット

インドの布

束見本

白漆の継ぎ

白竹のざる

ゴミ箱

水回りの掃除道具

手塩皿

コースター

急須

プラスチックの食器セット

ワイアーのかご

白い石

花入れ

ベッドルーム

乳飲み子羊の敷物

ホワイトボウル

スワトウの帯

足袋

スニーカー

子ども用サンダル

じょうご

ガラスの皿

タオル

マーガレット・ハウエルのシャツ

カシミヤのストール

パンツ

革のバッグ

琺瑯の洗面器

琺瑯のシェード

スツール

キャンドル

ハンカチ

白漆のボウル

オスカリートのキャミソール

Tシャツ

古い器

瀬戸の古い器

紙のストロー

ぽち袋





だから、その理由を探しに

白いものをめぐる旅にでる。



細川亜衣

白い料理



山本美文

白漆とそれを盛った料理



坂田旬 永井製竹

白い竹



ミキモト

パール





シャツに器に紙。

みなさん、どうしてそんなに

白が好きなんですか?



「考えたり迷ったりするのを避けたいんですね」

岡戸絹枝



「白いものばっかり、作ってる」

岡田直人



「白いものを白で染める。紙に化粧をするんです」

嘉戸宏



「どうしてそんなに白いものが好きなの?」

糸井重里

【著者紹介】

1970年横浜生まれ。料理や暮らしまわりのスタイリストとして女性誌
や書籍で活躍する一方、自身も食のエッセイや旅の本などを多数出版。
自他ともに認める食いしん坊。おいしいものを探して日本の各地方そ
して海外へと飛び回っている。著書に『ザ・まさこスタイル』(マガ
ジンハウス)おくりものがたり』(集英社)『あした、金沢へ行く』
(宝島社)雑誌『日々』(アトリエ・ヴィ)では責任編集を務める。

内容説明

「どうして白が好きなんだろう?」その答えを求めて始まった「ほぼ日」での人気連載が新たな装いで一冊に!

目次

1 気がつけば白いものばかりにかこまれている。私はどうして白が好きなんだろう?(ル・クルーゼの鍋;花;プジョーのコーヒーミル ほか)
2 だから、その理由を探しに白いものをめぐる旅に出る。(細川亜衣―白い料理;山本美文―白漆;坂田旬、永井製竹―白竹 ほか)
3 シャツに器に紙。みなさん、どうしてそんなに白が好きなんですか?(「考えたり迷ったりするのを避けたいんですね」―岡戸絹枝;「白いものばっかり、作ってる」―岡田直人;「白い紙を白で染める。紙に化粧をするんです」―嘉戸浩 ほか)

著者等紹介

伊藤まさこ[イトウマサコ]
1970年横浜生まれ。料理や暮しまわりのスタイリストとして女性誌や書籍で活躍する一方、自身も食のエッセイや旅の本などを多数出版。雑誌『日々』(アトリエ・ヴィ)では責任編集を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷれば

34
「どうして白が好きなんだろう?」ふとした疑問の答えを探して、身のまわりにある白いモノ、白いアレコレをめぐる旅、白についての対談などで構成。白の透明感、表情の多彩さ・美しさにあらためてハッとする。白を使いこなす緊張感、ゼロをキープすることの工夫と習慣もアルアルと思う。白漆、白竹、真珠の取材旅が特に印象的。白にはじまり、白にかえる…白は奥深い。2016/04/30

ケロコ

24
【図書館】白いものお好きなのね。私も好きですよ。そんなに、ハイブランドなものは持っていないけどね。伊藤さん物が溢れた生活、お疲れにならないかしらん。2017/05/04

23
結局いろんな色に目移りした挙句、最終的に行き着く先は白か黒だと思います。 私も食器やタオルは真っ白で何も模様がないものが好きです。飽きが来なくて汚れがすぐわかるから丁寧に取り扱えると思います。2015/11/15

野のこ

22
控えめでひっそりと佇んでいる白いものたち。汚しやすいから特に布とかは選ばなかったけど《きれいにするために「クリーンアップ」じゃなくて「キープ」する》の考え方になるほど!と思いました。気にとめて大切にしていく精神は素敵です。細川さんのパスタ作りで伊藤さんの“「オリーブオイルじゃなくてバターなんですか?」に「だって白い料理でしょ」とにこっとされる”がなんか良いなぁ。カシューナッツとチーズの不揃いパスタは白い世界でしんしんと積もる雪のように綺麗でした。そして美味しそうでもある。2017/04/22

はるき

21
 カラフルも楽しいけど、真っ白も新鮮でいい。普段使いには不向きだけど、本ならではの特別感。2021/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9795791
  • ご注意事項

最近チェックした商品