出版社内容情報
空海関連作家の第一人者である夢枕獏による、自らの原点空海についての語りおろし。
従来の空海関連書籍にはない、新たなる空海の魅力が楽しめる一冊。
空海関連作家の第一人者である夢枕獏による、自らの原点空海についての語りおろし。夢枕獏が何故空海に憧れたのか、その魅力、高野山の謎、真言密教の教えなど、尽きることのない空海への幻想を語る。さらに著者初の長編小説『魔獣狩り』誕生秘話、何故伝奇小説を書きたいと思ったかなど、自らの様々なエピソードも披露。第二部は、高野山真言宗般若院の宮崎信也住職と「空海とは何者か?」をテーマにトークバトルを繰り広げる。
従来の空海関連書籍にはない、新たなる空海の魅力が楽しめる一冊。
敵を作らない、すべてを飲み込む、破壊しない、最強の僧空海の思考が世界を救う!
第一部 第一章 空海との出会い
第二章 空海と最澄
第三章 空海の戦略
第四章 密教の危険な解釈
第五章 空海ロジック
第二部 夢枕獏×宮崎信也対談 空海とは何者か?
第一部 第一章 空海との出会い
第二章 空海と最澄
第三章 空海の戦略
第四章 密教の危険な解釈
第五章 空海ロジック
第二部 夢枕獏×宮崎信也対談 空海とは何者か?
空海とは何者か?
【著者紹介】
作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。
1977年に作家デビュー。 以後、『キマイラ』『サイコダイバー』『闇狩り師』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。
漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞。 映画化された作品に『陰陽師』『陰陽師2』『大帝の剣』『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』(2015年公開予定)などがある。
内容説明
空海の魅力、高野山の謎、真言密教の教え。空海への幻想は尽きることがない…。敵を作らない、すべてを飲み込む、破壊しない。最強の僧、空海の思考が世界を救う!!
目次
第1部(空海との出会い;空海と最澄;空海の戦略;密教の危険な解釈 ほか)
第2部 夢枕獏×宮崎信也対談 空海とは何者か?(空海がもたらしたもの;空海の著作;南無…;地・水・火・風・空 ほか)
著者等紹介
夢枕獏[ユメマクラバク]
作家、1951年1月1日、神奈川県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒。1977年に作家デビュー。1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。漫画化された作品では、『陰陽師』(漫画 岡野玲子)が第5回手塚治虫文化賞、『神々の山嶺』(漫画 谷口ジロー)が2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
ヒロの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごく
アン・シャーリーこと寺
紅香
ロマンチッカーnao
ぐうぐう
-
- 電子書籍
- 会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミ…