出版社内容情報
大腸内視鏡医学の世界的権威が教える、
今日からできる超シンプルな食事健康法!
水と塩、砂糖、油の4つの食材を変えれば、細胞が変わる、カラダが変わる!
あなたの体調が悪いのは、食べ物が原因だった。
水と塩、砂糖、油の4つの食材を変えれば、細胞が変わる、カラダが変わる!
カラダの細胞を形作るのは日々の食事。つまり、
毎日の食べ物を見直せば、その不調から解放されるのです。
まず見直すべきはたったの4つ。
水、塩、砂糖、油という食事のベースとなるアイテムたちを、
それぞれ正しく選べば、あなたの寿命は延びます。
苦しい運動や気の重い食事制限より、健康への近道、
きょうから始められる手軽な方法です。
ミリオンセラー『病気にならない生き方』の
Dr.新谷による「病気にならない食べ方」入門編です。
第1章 良い水が細胞年齢を若返らせる
第2章 生命の源・塩で体内環境を改善しよう
第3章 砂糖の摂り方で健康レベルはこんなに変わる
第4章 油はアンチエイジングの意外な決め手
第5章 5つのルールで「理想の食事」を身につけよう
【著者紹介】
新谷弘実(しんや・ひろみ)
1935年、福岡県生まれ。'60年、順天堂大学医学部を卒業後、'63年にアメリカ・ニューヨークに留学。研修医として、ベス・イスラエル病院に勤務。'68年に新谷式と呼ばれる内視鏡の挿入技術を考案し、世界で初めて開腹することなく内視鏡でポリープ除去手術(ポリペクトミー)に成功した。以後、日米で35万人以上の内視鏡検査と10万人以上のポリープ除去手術を行うなど、大腸内視鏡医学の世界的権威として活躍。現在、ベス・イスラエル病院名誉外科部長。著書にミリオンセラーになった『病気にならない生き方』シリーズ(サンマーク出版)、『酵素力革命』『細胞から若返る生き方』(以上、講談社)、『20歳若返る力』(ビジネス社)、『30日間で腸から美人になる』『免疫力を高める生き方』(以上、マガジンハウス)などがある。
内容説明
水と塩、砂糖、油の4つの食材を変えれば、細胞が変わる、カラダが変わる!あなたの体調が悪いのは、食べ物が原因!?水、塩、砂糖、油…毎日、口にする「基本アイテム」が長寿の鍵。
目次
第1章 良い水が細胞年齢を若返らせる(「水の入れ替え」が健康へのファーストステップ;細胞も血液・リンパ液もじつは水からできている ほか)
第2章 生命の源・塩で体内環境を改善しよう(「水」と「塩」で海が生まれる;「ミネラルバランス」が大事なのはなぜ? ほか)
第3章 砂糖の摂り方で健康レベルはこんなに変わる(砂糖の「賢い摂り方」を身につけよう;白砂糖の摂りすぎでメンタルが不安定になる? ほか)
第4章 油はアンチエイジングの意外な決め手(お腹にたまるばかりが「脂肪」ではない!;植物油=ヘルシーとは限らない ほか)
第5章 5つのルールで「理想の食事」を身につけよう(さらに元気になるために心がけたいこと;「植物食八五%:動物食一五%」を目安に食事を摂る ほか)
著者等紹介
新谷弘実[シンヤヒロミ]
1935年、福岡県生まれ。’60年、順天堂大学医学部を卒業後、’63年にアメリカ・ニューヨークに留学。研修医として、ベス・イスラエル病院に勤務。’68年に新谷式と呼ばれる内視鏡の挿入技術を考案し、世界で初めて開腹することなく内視鏡でポリープ除去手術(ポリペクトミー)に成功した。以後、日米で35万人以上の内視鏡検査と10万人以上のポリープ除去手術を行うなど、大腸内視鏡医学の世界的権威として活躍。現在、ベス・イスラエル病院名誉外科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。