MBA社長は仕事をシンプルに考える―悩まない、くよくよしない、むずかしくしない

電子版価格
¥1,047
  • 電子版あり

MBA社長は仕事をシンプルに考える―悩まない、くよくよしない、むずかしくしない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838724666
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「できない人」が一瞬にして「できる人」に変わる、世界一シンプルな方法。
「いちばんできる人から教わる」「準備に時間をかける」「予定を簡単に動かさない」「つまらない企画をたくさん考える」「重要なことほど考えずに決める」など、複雑なビジネスシーンをシンプルに生き抜くための63のメッセージ。

仕事ができる人ほど、シンプルに仕事をしている。ダメな人は簡単な仕事でもいちいち複雑に考えて回り道したりする。それはこと仕事だけにとどまりません。時間管理、段取り、判断、アイデアや企画、人間関係にも大きな違いがあるのです。
複雑なことをシンプルに、つまらない仕事をおもしろく、一見、面倒なことも、視点を変えれば必ず突破口が見つかります。
外資系企業のマーケティング・マネージャーを経て、社長として6社の会社を再生させてきた「再建王」が、20~30代のビジネスパーソンに向けて優しく語る、「シンプル仕事術」のすべてです。

第1章 むずかしい仕事ほどシンプルに考える
第2章 シンプルな段取りほど上手くいく!
第3章 時間はシンプルに活用する
第4章 いいアイデアほどシンプルに思いつく
第5章 メンタルをシンプルに鍛える
第6章 シンプルに決断すると上手くいく!
第7章 シンプルにすればするほど人間関係はよくなる!
第8章 断・捨・離をシンプルに実践する!

【著者紹介】
有限会社MBA経営 代表取締役。
1949年東京都生まれ。学習院・中等科、高等科、大学及び大学院修士課程 (文学部国文科) 卒業。青山学院大学経営学部修士課程を留学のため中退。サンダーバード国際経営大学院、国際経営学修士(MBA)、同校日本同窓会・前会長。法政大学経営学部博士後期課程満了。外資系会社のマーケティング・マネジャー、 経営コンサルタントを経て、
1987年~1992年 ポント・データ・ジャパン(株)社長。
1992年~1996年 王氏港建日本(株) (WKKジャパン)社長。
1996年~1999年 フィリップス・ライティング(株)社長。
1999年~2003年 ミードウェストベーコ(株)社長。
2004年~2005年 キッチンハウス(株)社長。
2006年~2008年 (株)トーラス社長。
2008年より(有)MBA経営代表として講演・研修・指導のコンサルティング専業。
著書は『MBA社長のロジカル・マネジメント』『タフ・ネゴシエーターの人を見抜く技術』(以上、講談社)、『MBA社長の

内容説明

「できない人」が一瞬にして「できる人」に変わる、世界一シンプルな方法。複雑なビジネスシーンをシンプルに生き抜くための63のメッセージ。

目次

第1章 むずかしい仕事ほどシンプルに考える
第2章 シンプルな段取りほど上手くいく!
第3章 時間はシンプルに活用する
第4章 いいアイデアほどシンプルに思いつく
第5章 メンタルをシンプルに鍛える
第6章 シンプルに決断すると上手くいく!
第7章 シンプルにすればするほど人間関係はよくなる!
第8章 断・捨・離をシンプルに実践する!

著者等紹介

山田修[ヤマダオサム]
有限会社MBA経営代表取締役。1949年東京都生まれ。学習院・中等科、高等科、大学及び大学院修士課程(文学部国文科)卒業。青山学院大学経営学部修士課程を留学のため中退。サンダーバード国際経営大学院、国際経営学修士(MBA)、同校日本同窓会・前会長。法政大学経営学部博士後期課程満了。外資系企業のマーケティング・マネジャー、経営コンサルタントを経て、1987年~1992年ポント・データ・ジャパン(株)社長。1992年~1996年王氏港建日本(株)(WKKジャパン)社長。1996年~1999年フィリップス・ライティング(株)社長。1999年~2003年ミードウェストベーコ(株)社長。2008年より(有)MBA経営代表として講演・研修・指導のコンサルティング専業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三上 直樹

3
山田さんの考え方を知る必要があって電子書籍化されているものから手にしましたが、これからビジネスの社会に出ていく人向けのため、個人的には少し残念でしたが、基本がまとめられているので最初の一冊としてはお勧めです。2015/08/05

旅行人

0
一例。「チャンピオン」を探せという内容が面白かった。新たに改善活動等を始めようとする際、職制に関わらずリーダーシップを持って推進してくれる人である。特に若手としてこういう活躍の場を生かし、また機会を作っていきたいと感じた。2013/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5318369
  • ご注意事項

最近チェックした商品