内容説明
女性社長たちの生き方に学ぶ、新しい時代の乗り切り方。女性社長1,500人のリアルを知る横田響子からの提案。
目次
1 働き方を変えてみよう
2 コラボラボを立ち上げるまで
3 『J300』で日本をもっと元気に!
4 女性は社長に向いている
5 女性社長たちが教えてくれる起業に必要なこと
6 やりたいことを見つけるために
7 これからのコラボラボ
著者等紹介
横田響子[ヨコタキョウコ]
株式会社コラボラボ代表取締役(女性社長.net代表)。1976年生。お茶の水女子大学卒業後、’99年株式会社リクルート入社。6年間人材部門を中心に営業・新規事業立上げ・事業企画を経験後退社。女性経営者の支援とプロジェクトベースの仕事を増やすことを目的に、2006年5月株式会社「コラボラボ」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Akimichi Tobita
1
最近、女性起業家と接する機会が多く、とても楽しそうで顧客ターゲットが絞られていて発想が面白いなーって感じてたのと、ビジネスモデル開発の参考に読んでみました。実例にあった海外にあられ販売の社長にもしかしてお会いしてる可能性あり。昨年、六本木ヒルズで屋台で楽しく会話させて頂いて、購入した時にとても素敵な対応して頂いたことを思い出しました。とにかく、新産業を産み出す可能性を感じました。2013/11/27
32gon
0
興味ある人を見つけてストーキング。玄田有史先生!2016/10/09
真夏みのり
0
なんかここまで女性が社長に向いていることを力説されると逆にげんなりしちゃうな。ひとつひとつの論拠にも説得力を感じないし、むしろこの本が女性特有の無能さを曝け出しているような印象すら受けた。2011/06/28
ぱんぷきん
0
刊行当時、献本企画に応募してもらったもの。リクルート出身だけあって著者はバイタリティがあると思うし、女性社長の比率が高まるのも時代の流れだと思うものの、本書で伝えたいメッセージ性が弱いように感じた。女性にもっと起業しようよ!ということだったとしても、本書を読んで一歩踏み出そうと思うとは思えない。これなら具体的な女性社長の起業の経緯を取材したようなものの方が参考になる気がする。あるいは一冊丸々著者自身の半世紀の方が面白かったかも。軽くは読めるが、書籍化ありきで、中身が練り上げられていない印象であった。2020/05/07