• ポイントキャンペーン

クウネルの本
わたしとバスク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784838717019
  • NDC分類 293.6
  • Cコード C0095

目次

わたしのバスク、あなたのバスク
はじまりは縞の布
ふたりのマリー・ジャンヌ
山と渓谷に囲まれて
唐辛子祭りの日
栗の木の林から
ご馳走の海辺
食いしん坊の条件
ボデガでおいしく
素焼きの鍋でピルピルと〔ほか〕

著者等紹介

長尾智子[ナガオトモコ]
料理研究家/フードコーディネーター。東京生まれ。料理制作、執筆などで活躍するほか、フードコンサルタント、カフェのメニュー開発などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

野のこ

16
しましま好きの長尾さん。「人が着ているストライプのシャツの袖も、つい触ってしまう」私もとっても共感!(特にしっかりした生地が好み)でもやっぱ怪しいかしら(笑)バスクでは縞の色に意味があるのは面白いと思いました。こっそりと火を弱めたくなるくらいの強火のバスク料理や言葉の響きがたまらない干し鱈のピルピル、など美味しそうもたくさんでした。でも甘党の私には、空気に蜂蜜の甘さが溶け込むような空気の養蜂場にうっとり。2017/04/04

ミス レイン

8
表紙からバスクリネンの本かと思いきや、バスク地方の紀行文の様なエッセイでした。バスクってフランスにあるの?スペインなの?と疑問を持っていた低レベルな私ですが、おもしろいなあバスク。田舎の魅力が満載。料理関係者なだけに郷土料理のエピソードが目立つのですが、ピぺラドやピルピルなど名称がかわいい。ピぺラドは地元産唐辛子入りラタトュイユの玉子とじに似た雰囲気なので、これなら辛味代用で作れそう。作ってみよう。2017/04/27

ジュースの素

7
スペインとフランスにまたがるバスク地方を何度も周り、食や風土を探索した紀行。今なおバスクは人々の憧れの地。様々な伝統の品や食文化があり、それを守って生きている。エスパドリーユを皆が履いている風景はさすがと思う。お腹がはちきれそうなまでに食べ歩く筆者の気持ち、とても分かる。2020/03/20

tom

6
スペインとフランスにまたがるバスクの食い物紀行。もう少し、写真が多かったら楽しみも増えたのにと思う。でも、紀行文としては、ちょっとした拾いもの。わざわざバスクまで出かけようとは思わないけれど、誰かが誘ってくれたら、ひょっとしたら、一緒にと思ってしまうかもしれないような、そういう楽しさを味わえます。2014/06/10

みそさざえ

4
バスクについての料理家のパーソナルな感想本。知識を得るためには、今一つか。2017/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/72649
  • ご注意事項