- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 歴史
- > 辞典・事典・年表・資料
目次
東亰假名書新聞 初号(明6・1・25)
東亰假名書新聞 二号(明6・2・1)
東亰假名書新聞 三号(明6・2・8)
東亰假名書新聞 四号(明6・2・15)
東亰假名書新聞 五号(明6・2・22)
東亰假名書新聞 六号(明6・3・1)
東亰假名書新聞 七号(明6・3・8)
東亰假名書新聞 八号(明6・3・15)
東亰假名書新聞 九号(明6・3・22)
東亰假名書新聞 十号(明6・3・29)
東亰假名書新聞 十一号(明6・4・5)
東亰假名書新聞 十二号(明6・4・12)
東亰假名書新聞 十三号(明6・4・19)
東亰假名書新聞 十四号(明6・4・26)
東亰假名書新聞 十五号(明6・5・3)
東亰假名書新聞 十六号(明6・5・10)
東亰假名書新聞 十七号(明6・5・17)
東亰假名書新聞 十八号(明6・5・24)
東亰かながきしんぶん 十九号(明6・5・31)
東亰かながきしんぶん 二十号(明6・6・7))
東亰かながきしんぶん 三十四号(明6・9・13)
著者等紹介
稲垣滋子[イナガキシゲコ]
1935年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。元国際基督教大学教授。専門は日本語学、方言学、日本語教育。現在の研究対象は江戸期漂流民の事績。世界遺産検定マイスター
堀千枝子[ホリチエコ]
1958年東京都生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。高校の国語科教師を経て書塾の指導者。読売書法会幹事、書芸白羊会常任理事。ジョセフ・ヒコの妻〓子の弟松本銀三郎の曾孫。2021(令和3)年より、ジョセフ彦記念会の会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。