目次
序章 尺牘資料と助数詞(はじめに;『新編事文類要啓箚青銭』)
第1章 尺牘資料における助数詞(『翰墨双璧』;『翰墨全書』 ほか)
第2章 『尺牘式』における助数詞(『尺牘式(尺牘語式・尺牘写式)』
版本・写本 ほか)
第3章 『尺牘式補遺』における助数詞(版本;助数詞の用法 ほか)
第4章 明代日用類書における助数詞(『五車抜錦』;『三台万用正宗』 ほか)
尺牘資料・日用類書―助数詞漢字索引(第一章~第四章)
著者等紹介
三保忠夫[ミホタダオ]
島根県生まれ。1975年広島大学大学院文学研究科博士課程退学。博士(文学)。島根大学教授・神戸女子大学教授を経て、島根大学名誉教授・神戸女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- アリストテレスの時空論