内容説明
今日の卒業式には、長い慣習のなかで、誤った構成、所作や儀礼が無自覚に受け継がれている例が多い。したがって、卒業式の中身の一つひとつを吟味しながら、よくないものは廃止し、よいものは受け継いでいかなくてはならない。1では事前の準備について、2では当日の流れにそって押さえるべきポイントにふれ、3では式のあと、見送りまでの実践例を紹介し、4では子どもが主役の卒業式をつくる実践のすじみちについて述べた。
目次
1 卒業式の準備(卒業式の指導方針を立てる;卒業式の用語をみなおす ほか)
2 入場から退場まで(卒業生入場;開式のセレモニー ほか)
3 式のあと、見送りまで(教室での別れ;交歓の時間 ほか)
4 子どもを主役にする(子どもを主役にする見通し;原案をつくる ほか)
-
- 和書
- 現代語訳観心本尊抄