三弥井民俗選書<br> 鮭の神・立烏帽子・歌比丘尼―伝説・縁起・ハナシを尋ねる

個数:
  • ポイントキャンペーン

三弥井民俗選書
鮭の神・立烏帽子・歌比丘尼―伝説・縁起・ハナシを尋ねる

  • 小林 幸夫【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 三弥井書店(2017/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 150pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784838290949
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C1039

目次

伝説を尋ねる(鮭の神の伝説;乾鮭の霊社―丹波の杵の宮伝説;白菊の琵琶―琵琶塚伝説と清音寺縁起 ほか)
縁起を辿る(鈴鹿山の立烏帽子;「田村堂」の縁起語り―鈴鹿山の立烏帽子伝承;『清水寺参詣曼荼羅』の絵解き―三本卒塔婆の由来 ほか)
ハナシを歩く(『一休諸国物語』―典拠を有する俗伝;咄・遊び・挿絵―淡島の大蛇;歌比丘尼のハナシ ほか)

著者等紹介

小林幸夫[コバヤシユキオ]
1950年、福井県生まれ。立命館大学大学院博士課程修了。文学博士。東海学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品