三弥井民俗選書<br> 江戸東京の年中行事

個数:

三弥井民俗選書
江戸東京の年中行事

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 378p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784838290512
  • NDC分類 386.136
  • Cコード C1039

内容説明

巨大都市東京で静かに受け継がれつづける江戸東京の年中行事。伝統の薄れ行くいま、少しずつ形を変えてゆく。

目次

初夢の宝船―新宿区須賀神社および諏訪神社・港区永坂更科
東京の左義長―台東区鳥越神社
鬼の節分―新宿区稲荷鬼王神社
浅草の針供養―台東区浅草寺淡島堂
東京の涅槃会―文京区護国寺・港区増上寺・他
雛祭と金魚―多摩地方・江戸川区船堀地区
東京花祭案内―台東区浅草寺・港区増上寺・大田区本門寺・文京区護国寺
端午の節供と清正公―港区覚林寺
六所宮と田植え禁忌―府中市大国魂神社
富士の開山―文京区駒込富士・台東区浅草富士・他〔ほか〕

最近チェックした商品