- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
内容説明
中国の辺境に今も生きる古代中国とヤマトの歌垣。照葉樹林文化だけではない漢民族文化圏に今も息づく『万葉集』相聞歌の源流を訪ねる。
目次
1 花儿とは
2 〓岷花儿
3 花儿と民間信仰
4 文芸に向かう歌掛け―中国雲南省白族の歌会を例に
5 辺境の異民族交流と歌垣―筑波山の歌垣
6 万葉集の相聞歌と歌垣
7 甘粛省〓岷花儿取材演唱歌詞資料
著者等紹介
板垣俊一[イタガキシュンイチ]
1948年新潟県生まれ。1982年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、新潟県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 源氏物語読本