目次
論攷編(「富士山縁起」と放鷹文化(上)
『普陀洛伝記』から『霊場記図会』へ―西国三十三所霊場記類の基礎的研究
『神道雑々集』“庚申事”小考―善住陀羅樹の変容
寛印一家の説話―静明一門がめざしたこと
『今昔物語集』本朝部における法相宗の伝来―南寺伝道照と北寺伝玄〓(ほう))
注釈編 『神道雑々集』上冊
資料編(東寺観智院金剛蔵『亮恵伝授記 西院』;西教寺正教蔵『授記品談義鈔』;高橋伸幸氏旧蔵『信濃国善光寺如来縁起』(上))
論攷編(「富士山縁起」と放鷹文化(上)
『普陀洛伝記』から『霊場記図会』へ―西国三十三所霊場記類の基礎的研究
『神道雑々集』“庚申事”小考―善住陀羅樹の変容
寛印一家の説話―静明一門がめざしたこと
『今昔物語集』本朝部における法相宗の伝来―南寺伝道照と北寺伝玄〓(ほう))
注釈編 『神道雑々集』上冊
資料編(東寺観智院金剛蔵『亮恵伝授記 西院』;西教寺正教蔵『授記品談義鈔』;高橋伸幸氏旧蔵『信濃国善光寺如来縁起』(上))