シリーズ日本の旅人
江戸の旅と出版文化―寺社参詣史の新視角

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784838232475
  • NDC分類 384.7
  • Cコード C0021

内容説明

楽しむための旅のルーツはいつからなのか。地図やガイドブックの始まりはいかなるものなのか。観光を目的とした旅の多様性を追い、流行とともに商業化した江戸の出版文化をめぐる。

目次

第1章 近世の宗教と旅の大衆化
第2章 寺社参詣と地誌
第3章 寺社参詣と往来物
第4章 寺社参詣と絵図
第5章 寺社参詣と紀行文
おわりに 出版文化と旅の情報受容

著者等紹介

原淳一郎[ハラジュンイチロウ]
1974年神奈川県秦野市生まれ。2006年慶應義塾大学大学院後期博士課程修了(博士(史学))。2004年より2007年まで日本学術振興会特別研究員(東京大学史料編纂所)。2008年に山形県立米沢女子短期大学に赴任。現在山形県立米沢女子短期大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

四季

0
【図書館】2017/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7883508
  • ご注意事項

最近チェックした商品