内容説明
平安時代のリアリティーか…ゆるぎのない文学に、ゆるぎのない読みとは。五十四帖に描かれる宮廷世界により添い、至高の物語の本質を真摯にみすえる。
目次
「源氏物語回想」―頭中将と光源氏
光源氏の造型―「ことば」から照射した人物像
源氏物語の圧縮・集約表現―巻の冒頭文の名詞的語彙を例にして
源氏物語の神仏たち
源氏物語の局面的リアリティーと背後的世界の伏在
『源氏物語』の“紫”の秘密
明石の君の評価―中世と現代の相違
竹河巻紫式部自作説存疑
浮舟物語の始発―「東屋」巻の構造と史実
浮舟の出家
著者等紹介
森一朗[モリイチロウ]
1929年生。(大阪教育大学名誉教授)
岩佐美代子[イワサミヨコ]
1926年生。(鶴見大学名誉教授)博士(文学)
坂本共展[サカモトトモノブ]
1943年生。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 辰野敦子作品集