芦生風刻―由良川源流の森

個数:

芦生風刻―由良川源流の森

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 82p/高さ 23X25cm
  • 商品コード 9784838199549
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

内容説明

京都府最長の河川・由良川。全長約150キロメートル。この由良川の源、今なお原生林の姿をとどめる芦生の森の写真集。

著者等紹介

広瀬慎也[ヒロセシンヤ]
1963年12月16日生まれ。小学4年生頃より写真に興味を持ち始める。当初はボルタ版トイカメラやオリンパスペンなどで京都市内を走行する市電などを撮影していた。中学生の頃よりペンタックスSVで鉄道写真の撮影に傾倒する。高校在学中はニコンFMで鉄道や風景の撮影に没頭。1982年半導体製造会社に就職。1985年自転車にカメラを積み北海道一周~日本縦断。1986年初めて美山町・芦生の森を訪れる。1990年自転車にて風景を撮影しながらカナダ・バンクーバー~ハリファクス横断(太平洋‐大西洋・6600キロ所要68日)。1993年前回のルートに接続する形でカナダ・ジャスパー~アラスカ・デナリ国立公園走行(4200キロ・所要42日)。1994年帰国・再就職。この頃より海外での経験がもとになり地元・京都北山とりわけ芦生原生林の魅力を再認識、集中的に撮影を開始する。1997年京都北山をテーマにした写真展「風光彩画」開催。1999年写真集『芦生の森』出版。現在も芦生の森の撮影を継続中。2006年日本写真協会(PSJ)および日本写真作家協会(JPA)入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。