内容説明
著者は、玉野作品を、全部でひとつの交響詩と理解して撮影を進めていった。どこから見てもらっても良い、どのページを開いてもらっても良い。本書は、混沌の時代を、未来の子供や若い母親に委ねる、我々アーチスト達のコラボレーションによる、未来形絵本なのである。
著者等紹介
西宮正明[ニシミヤマサアキ]
1962西宮正明映像展(青山草月会)。1964~72実験映画制作。35mm「草野心平詩集」「ローズマリーの写真集」、16mm「ZOOM ZOOM NEW YORK」。1974B‐2版大型雑誌『BIG PAGE』自主制作。1983写真展「STILL LIFE」(スウェーデン ハッセルブラッドギャラリー)。1989『THE EGG西宮正明写真原点』出版(六曜社)。1991美術展「MODULASION」(イタリア ヴィラロマーナ美術館)、ドキュメントビデオ「表千家」、映画「私は地球」ビスタビジョン90分監督。2000芸術院会員中村晋也彫刻作品写真集『Miserere mei』出版(六耀社)、エッセイ集『アートの木』出版(愛育社)、アートの木出版記念「アートの葉っぱ」写真展(四明ビル)
玉野勢三[タマノセイゾウ]
1954大阪市に生まれる。1973京都市日吉丘高校美術工芸コース彫刻科卒。京都府彫刻新人展。1976土の会結成。1979中日展、新制作展、中部読売展・奨励賞受賞。愛知県立芸術大学美術学部彫刻科卒。1980中部読売展・中京テレビ放送賞受賞。1981新進彫刻家の道大賞展(神戸)。1982愛知県立芸術大学大学院研修科卒。全関西美術展・関西展賞一席。1984昭樹会展・招待出品。1986全関西美術展・無審査。1988テラコッタ展。1989全関西美術展・読売新聞社賞受賞。水島石根一門展、個展(大阪)。全関西美術展・読売新聞社賞受賞。全関西美術展・読売新聞社賞受賞。全関西美術展・招待出品。1997倉敷まちかど彫刻展入選。『西宮正明写真集「交響詩」玉野勢三の彫刻』「ぼくたちの日記」を出版
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- オスカー・ワイルドの世界