京のあたりまえ―暮らしぶり、その心と智恵

個数:

京のあたりまえ―暮らしぶり、その心と智恵

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 315p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838105885
  • NDC分類 382.162
  • Cコード C0095

出版社内容情報

京都人の気くばり、眼くばり、耳くばりが、たっぷり詰まっています。
「失われつつある「ならわし」や「しきたり」を後世に残すことが、京都に生きる人々の義務でもあるのです」。
そんな気概のある著者が語る、本音の京都。
学者やエッセイストではなく、京都に生きる結納屋さんだからこそ書ける『京のあたりまえ』。

岩上力[イワガミツトム]
著・文・その他

内容説明

“しきたり”にしばられるから楽なんどす―京都人の気くばり、眼くばり、耳くばり。1200年の古都で受け継がれてきた智恵。

目次

第1章 京の折れ反れ(ごもく(ごみ)は外の方に向かっては、掃き出しまへん
お正月にほうきは持たしまへん ほか)
第2章 京のならわし(男の子には“大”の字を、女の子には“小”の字を書いてお宮詣りします;お宮詣りの時、赤ちゃんの母親はお宮さんには行きまへん ほか)
第3章 京の言い伝え(京都では右が左どす;お鏡さんは人の心を写す鏡どす ほか)
第4章 京の暮らし(長居の来客に去んでほしい時、ほうきを逆さに立てて拝みます;お屠蘇より大福茶が京都のお正月どす ほか)
第5章 京の智恵(しきたりにしばられるから楽なんどす;お作法はむずかしいからいいのどす ほか)

著者等紹介

岩上力[イワガミツトム]
1947年京都・宇治に生まれる。舞台芸術学院を経て劇団「新国劇」に入団。その新国劇時代から礼法の研究にいそしみ、1983年儀式作法研究会を設立。爾来、各方面にて儀式作法教室の講師をつとめるとともに作法コメンテーターとしてテレビ・ラジオにも出演する。現在儀式作法研究会代表・NHK京都文化センター講師・京都新聞文化センター講師・京のくらしの作法塾主宰・結納コーディネーター・京の語り部・京都検定講座(京都商工会議所)講師・東映俳優養成所講師・新国劇伝承人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。