内容説明
日本全国の桜の写真集。樹齢を重ねた一本桜、どこまでも続く桜並木。田園に、湖畔に、街道に、時に山を埋めつくし、時に雪を背負いながら、桜は咲く。蕾がふくらんだ、一分咲きだ、と人はその開花を心待ちにし、花吹雪となって散る姿まで愛おしむ。桜の開花は毎年繰り返されるドラマである。そのもっともドラマチックな瞬間を切り取った、桜の写真集決定版。
著者等紹介
森田敏隆[モリタトシタカ]
1946年大阪府八尾市志紀に生まれる。1964年和歌山県立神島高等学校(旧田辺商業高等学校)卒業。株式会社和楽路屋写真部入社。1975年フリー写真家になり、エムオーフォトスを開設。1990年株式会社エムオーフォトス代表取締役就任。所属団体:日本写真家協会会員/日本写真芸術学会会員/日本棚田学会会員
宮本孝廣[ミヤモトタカヒロ]
1963年和歌山県南部川村(現みなべ町)に生まれる。1981年和歌山県立南部高等学校卒業とともに森田敏隆に師事。現在、株式会社エムオーフォトスに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ふぅわん
62
南から北まで3月ごろから5月にかけて、長い期間、桜を楽しめる日本。さくら🌸どの地域で咲いても、どの場で咲いても、圧巻される美しさがありますよね。さくらの開花予報がチラホラでている今日。あちこち桜が咲いて、読書メーターの投稿でも、たくさんの地域の🌸桜の写真が見られるのを、密かに楽しみにしている私(笑) 一年かけて、花を咲かせる🌸桜。 花が見られる期間は、3週間程度。 一生懸命生きて咲かせてくれる桜。 今年は、何本の桜の木を見に行けるかなぁ。ワクワク♫2019/03/22
ケロコ
39
生きてる間にあと何回桜を愛でることができるだろう。大好きなあの人とどれだけ回れるか?等と考えながら楽しんで読んだ。南から北に桜前線と共に巡るのも楽しいだろうな!なんて考えたりして。何時になったらそんな優雅な旅ができるのかなぁ。2015/05/07
いちろく
27
全国各地の桜の名所や風景が素敵な場所の桜の写真を収めた写真集。地元付近の桜の風景写真が掲載されていて驚く。同スポットは他の風景写真集でも取り上げられていた事もあるので、私が知らなかっただけで有名な場所だったのだな、と。次回、帰省した時には訪れてみようかと。2016/04/09
双海(ふたみ)
26
日本全国の桜の写真集。樹齢を重ねた一本桜、どこまでも続く桜並木。田園に、湖畔に、街道に、時に山を埋めつくし、時に雪を背負いながら、桜は咲く。蕾がふくらんだ、一分咲きだ、と人はその開花を心待ちにし、花吹雪となって散る姿まで愛おしむ。桜の開花は毎年繰り返されるドラマである。そのもっともドラマチックな瞬間を切り取った、桜の写真集決定版。(本書紹介より)2015/05/02
かなで
14
どの写真もうっとりする程美しい。青空と、菜の花と、新緑と、雪と、お城と、高層ビルとでもどの風景ともしっくり馴染む存在感ある桜に見いってしまう。3月の怒濤の繁忙期を乗りきると日差しが力を持ち始めコートが要らなくなる。空気が暖かくなり春を感じだすと桜が一気に咲きだす。まるで「お疲れ様でした。」と疲労を残す私を労ってくれてる様で春の訪れがとても嬉しい。仕事をしだして桜の開花を待ち望むようになりました。とはいえ桜の時期はとても短く楽しめる桜は限られるので今は写真集で。2018/04/07




