出版社内容情報
緋寒桜、河津桜をはじめ、山桜、染井吉野、枝垂桜、八重桜、秋にも咲く四季桜まで。全国津々浦々、新春から晩秋まで桜を堪能できる写真集。青空をバックに、夕陽を浴びて、ライトアップされて・・・、さまざまな「さくらいろ」を集めました。
内容説明
緋寒桜、河津桜をはじめ、山桜、染井吉野、枝垂桜、八重桜、秋にも咲く四季桜まで、全国津々浦々、新春から晩秋まで桜を堪能できる写真集。
著者等紹介
森田敏隆[モリタトシタカ]
1946年大阪府八尾市志紀に生まれる。1964年和歌山県立田辺商業高校卒業。株式会社和楽路屋写真部入社。1975年フリー写真家になり、エムオーフォトスを開設。1990年株式会社エムオーフォトス代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やま
89
さくらいろ 2011.03発行。字の大きさは…小。 緋寒桜、河津桜をはじめ、山桜、染井吉野、枝垂桜、八重桜、秋にも咲く四季桜まで、全国津々浦々、新春から晩春まで桜を堪能できる写真集です。 ほぼA4用紙の大きさを横にしたカラーの紙面に、これでもか、これでもかというほど、いろんな種類の桜が載っています。 こんなに多くの種類の桜があるとは知りませんでした。 ページを開ける毎に、驚きと、美しさにビックリしています。 🌿続く→2020/11/28
猫
7
図書館本。日本全国の、桜のある風景。言葉は何もいらないとばかりに、ひたすら美麗な桜の写真が続く。最後の写真に対する情報も最小限。何度も捲って堪能したくなる。2020/03/28
sarigreen
3
日本各地の桜景色写真集。桜って綺麗だけど,いつも平凡な写真しか撮れなくて,そんな時に手に取ってほれぼれ。感動がそのまま写し取られている☆ もちろん,フツーな印象の写真もあったり,これは「場」有りき,かも~と思う印象の写真もあったりだけど,本当に本当に癒された。個人的にはソメイヨシノonlyより様々な桜咲き乱れが好きなので,この写真集もそんな感じのところも気に入った。2018/04/25
退院した雨巫女。
3
桜の色ってこんなに違うんだと再確認しました。2011/02/28
hiro6636
2
日本各地の桜が美しい。2018/04/24
-
- 和書
- 巨大省庁天下り腐敗白書