京都 秘蔵の庭

個数:

京都 秘蔵の庭

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月23日 21時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 134p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784838103331
  • NDC分類 629.21
  • Cコード C0072

目次

京都御所/清涼殿東庭(上京区)
京都御所/御池庭(上京区)
仙洞御所/南池州浜(上京区)
仙洞御所/北池庭(上京区)
桂離宮/松琴庭前庭(西京区)
桂離宮/笑意軒前庭(西京区)
修学院離宮/上御茶屋浴龍池(左京区)
修学院離宮/上御茶屋浴龍池千歳橋(左京区)
表千家/不審菴露地(上京区)
表千家/残月亭前露地(上京区)〔ほか〕

著者等紹介

水野克比古[ミズノカツヒコ]
1941年、京都市上京区に生まれる。1964年、同志社大学文学部卒業。1967年、東京綜合写真専門学校研究科卒業。1969年から京都の風景・庭園・建築などの撮影に取り組む。2000年、西陣の地に江戸時代後期建築と伝わる町家を修復、水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設、ミュージアムとして公開(要予約)している。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員

小埜雅章[オノマサアキ]
1947年、奈良県に生まれる。同志社大学卒業。重森三玲氏に師事し、1979年京都庭園室を開設。浄篤院庭園、清蓮寺庭園、清浄華院庭園、玉泉院露地、お宿山翠湯多利の里伊那華などの他、住宅庭園並びに露地などを作庭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

280
写真は庭園写真および京都の四季を対象とした写真集を数多く出している水野克比古氏。文は作庭家の小埜雅章氏。龍安寺や銀閣寺といった有名どころはここにはない。よく知られている故にわざと外したのか、あるいはこの人たちのお眼鏡に叶わなかったのかは不明。実にたくさんの京の名庭が取り上げられ、見方の解説が施されている。時節がら、紅葉の名庭を上げると、養源院、慈照院、大聖寺、宝鏡寺(ここがとりわけ見事だ)、南陽院、金戎光明寺、霊鑑寺、法然院、厭離庵(ここも見事)、白河院といったところか。大半は私の知らないお寺である。2024/11/11

dulce_zakka

0
心が洗われる2024/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1642110
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品