上村松園画集

上村松園画集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 238p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784838103195
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0071

目次

画集によせて(花の浄土(杉本苑子)
理想の女性像を求めて(梅原猛))
カラー図版(第一期(明治三十二年~大正末期)
第二期(昭和初期~昭和十五年)
第三期(昭和十六年~昭和二十四年))
上村松園解説(塩川京子)(美神に仕えた生涯;恋をテーマにした三部作とその周辺)

著者等紹介

上村松篁[ウエムラショウコウ]
1902年京都に生まれる。京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸大)卒業。西山翠嶂に師事。1921年第三回帝展で「閑庭迎秋」が入選。1928年第九回帝展で「蓮池群鴦図」が特選となる。1948年山本丘人、吉岡堅二らと創造美術(現・創画会)を結成。翌1949年母校の教授に就任。1959年「星五位」により芸術選奨文部大臣賞、1967年「樹下幽禽」により日本芸術院賞を受賞。1981年日本芸術院会員となる。1983年文化功労者となり、翌1984年文化勲章を受章。2001年逝去

塩川京子[シオカワキョウコ]
中国・南京に生まれる。1968年同志社大学大学院文化史学修士課程修了。同年京都市美術館に勤務。2000年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takakomama

2
大判のカバー付きの画集。下絵などの資料も多く載っています。松園の世界に浸りました。当時は着物を着て、洗い張りや裁縫をして、障子を貼って・・・という時代だったと思いました。高価な本を買ってくれる図書館に、感謝感謝です。2018/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1637519
  • ご注意事項

最近チェックした商品