京の宝づくし 縁起物

個数:

京の宝づくし 縁起物

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784838103119
  • NDC分類 387
  • Cコード C0039

内容説明

松竹梅に鶴亀、七福神に結納飾り、招き猫に福助人形…、「どうしてこれがおめでたいの」「どういう意味があるんだろう」知ってるようで意外と知らない縁起物のいろいろ話を、縁起物の宝庫・京都から…。これを読んだら縁起物のご利益アップまちがいなしの一冊。

目次

第1章 よく用いられる縁起物のモチーフ(松竹梅;鶴亀 ほか)
第2章 年のはじめの縁起物(神を迎える;詣でる ほか)
第3章 節目を祝う縁起物(季節をめでる縁起物;結納は縁起物づくし)
第4章 暮らしにちなむ縁起物(祝鯛;赤飯 ほか)
第5章 京都に息づく縁起物(京都の町家は縁起物屋敷?;京の四季を彩る縁起物)

著者等紹介

岩上力[イワガミツトム]
1947年、京都、宇治に生まれる。劇団「新国劇」に在団中から礼法の研究にいそしむ。1983年、儀式作法研究会を設立。爾来、各方面にて儀式作法教室の講師をつとめるとともに、作法コメンテーターとしてテレビ・ラジオに出演する。現在、儀式作法研究会代表、NHK京都文化センター専任講師。CSテレビ京都チャンネル(726)毎週金曜日、レギュラー出演
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うとん

3
年末年始によく目にすることの多い縁起物について、あらためて知るのはよいかと思い読みました。知らないことも結構あり楽しく読みました。2020/01/11

ラグエル

3
文字が多いな。写真みせてよ。写真。2011/11/20

インテリ金ちゃん

1
今も昔も縁起担ぎ...2014/04/06

Doraneko358

1
結局、京都のことばかり書いてあってあまり面白くない。2014/01/21

JFK

0
岩上さんは京都検定の知識が豊富

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1445141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品