知的生きかた文庫<br> 大人の「牛肉」教養―知ればもっと美味しくなる!

個数:
電子版価格
¥891
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
大人の「牛肉」教養―知ればもっと美味しくなる!

  • 小関 尚紀【著】
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • 三笠書房(2025/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに71冊在庫がございます。(2025年11月08日 13時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837989394
  • NDC分類 648.2
  • Cコード C0130

出版社内容情報

◎肉を愛しすぎた著者による「牛肉の入門書」
◎焼肉屋で「一目置かれる」存在になれる本

年間100軒以上の焼肉屋を巡り、
全国の生産現場を渡り歩いた「肉のプロ」が
おもしろすぎる〝牛肉の教養〟を語り尽くす!

□美味しいのはオス牛? メス牛?
□「国産牛」=「和牛」ではない
□牛肉の旬は、まさかの冬!
□「A5ランクだから美味しい」は間違い!?
□牛肉には「日本酒」が大正解なわけ
□肉汁をマネジメントする「65度の壁」
□桜田門外の変は、牛肉のせいで起きた!?
□シャトーブリアンの柔らかさの秘密
□宮崎牛が、ハリウッドデビュー!?
□タン塩にレモンが添えられている理由

知れば知るほど、牛肉は奥深い。
美味しく食べるコツや各部位の特徴図鑑、
歴史の真実やブランド牛の秘密などを徹底解説!
あなたの「牛肉観」が劇的に変わります。


【目次】

内容説明

明日から、牛肉を食べるのがマジで楽しくなります。「牛肉を愛しすぎた男」が教える極上の味わい方から歴史、ブランド牛の秘密まで―

目次

1章 これだけは知っておきたい牛肉の話(牛肉の値段は、なぜ高いのか;「国産牛」=「和牛」ではない ほか)
2章 焼肉屋で役に立つ!牛肉部位図鑑(正肉;ホルモン ほか)
3章 おもしろすぎる牛肉の歴史ドラマ(昔の日本では「肉食」が禁止されていた;鎌倉時代に存在した「役牛図鑑」!? ほか)
4章 牛肉を美味しく食べるためのコツ(焼肉には「日本酒」が大正解;肉汁がジュワッと爆発する焼き方 ほか)
5章 通になるためのブランド牛の世界(ブランド牛の価値は「血統」にあり;知っておきたい「三大ブランド和牛」 ほか)

著者等紹介

小関尚紀[コセキナオキ]
大阪府生まれ。異色の焼肉作家。お肉博士1級。早稲田大学大学院でMBAを取得し、筑波大学大学院博士課程後期を中退。現在は企業に勤務しながら、独自の「牛肉道」を極める。その情熱は尋常ではなく、2005年に本格的に焼肉にハマって以来、年間100店舗以上もの焼肉店を巡るだけでなく、生産現場にまで足を運び、牛や餌に関する知見を深め、肉の焼き方や部位の特性を独自に研究・分析するほど。特に、焼き方のユニークなネーミングにはセンスが光る。NHK、民放キー局など焼肉関連番組やラジオ番組の出演も多数。ダイヤモンドオンライン、Retty、favy、日刊ゲンダイ、食べログマガジンでも連載実績があり、多くの読者から支持される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

倉屋敷??

2
とにかくお腹が減る一冊。 読みながら焼肉がとにかく食べたくなってくる。 肉の部位の名前が取り出した時の見た目で付けられてるのが多いので覚えるのが難しい。 他には牛肉の歴史から焼肉奉行の心得まで牛肉に関して幅広く簡単にまとめられてるので楽しんで読める。2025/10/12

加藤 勤

1
これ1冊であなたも牛肉通に! 基本的な知識から、最新研究の成果まで、幅広い牛肉の教養が身に付きます。 肉料理には赤ワインというのが定説ですが、実は焼肉には日本酒が合うそうです。確かに、日本酒は肉の味をじゃませずさっぱりと食べさせてくれます。 他にも、年間100店舗をめぐるという著者が見つけた、全国の知られざる和牛の銘柄、牛肉のおいしい食べ方がたくさん載っています。 著者の知識を惜しげもなく盛り込んだ1冊。読めば牛肉の新たな世界が広がります。2025/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22834565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品