知的生きかた文庫<br> 人は、こんなことで死んでしまうのか!―監察医だけが知っている「死」のトリビア

個数:
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
人は、こんなことで死んでしまうのか!―監察医だけが知っている「死」のトリビア

  • 上野 正彦【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2024/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに252冊在庫がございます。(2024年04月27日 16時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837988564
  • NDC分類 498
  • Cコード C0130

出版社内容情報

二万体の検死・解剖を行なった、元監察医が解き明かす「死のメカニズム」!

65万部を超えたベストセラー『死体は語る』の著者、上野正彦が
死にまつわる常識・迷信・疑問を一刀両断!

●「笑い死に」はあり得るのか
●カラオケで死ぬかも……
●人間の体温の限界は?
●凍死者が裸で発見される理由
●泳げる人でも溺れるのはなぜ?
●人はニオイで死ぬのか
●絞殺は首つり自殺に偽装できるか
●ゴルフ場で死者が多いミステリー

「こんなことで死んでしまうの!?」と言いたくなるような日常にひそむ死の危険から、
生と死の境界線、意外な死の真相、死の医学までを徹底解説!

「知っておけば死なずにすんだのに……」
「人体はどこまで耐えられるのだろうか……」

知っているようで意外と知らない、「こんなことで死なない」ためのトリビアを気楽に学べる一冊!

内容説明

誰にも教えてもらえなかった、意外と知らない「死の落とし穴」!

目次

第1章 日常にひそむ死の危険(ゲップを我慢して死ぬ―胃が膨らんで心臓を圧迫する;菓子の小さなかけらで死ぬ―喉にものが詰まると意識を失う ほか)
第2章 生と死の境界線(呼吸停止の限界は?―理論上の限界は八分だが…;心臓停止は何分なら大丈夫?―電気ショックは心臓が完全に止まる前に ほか)
第3章 意外な死の真相(水に落ちても人は死ぬのか―水面がコンクリートに変わる;なぜ泳げる人でも溺れるのか―水の中で方向がわからなくなる ほか)
第4章 死の医学(首つりの死因は窒息死ではない?―気管が絞まるか、血管が絞まるか;首つり自殺と絞殺の違い―偽装工作は一〇〇%不可能 ほか)

著者等紹介

上野正彦[ウエノマサヒコ]
1929年、茨城県生まれ。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。1959年、東京都監察医務院監察医となり、1984年に同医務院長となる。1989年に退官。退官後に執筆した、初めての著書『死体は語る』は65万部を超えるベストセラーとなる。その後も数多くの著作を重ね、鋭い観察眼と洞察力で読者を強く惹きつける。また、法医学評論家としてテレビや新聞・雑誌などでも幅広く活躍し、犯罪に関するコメンテーターの第一人者として広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみ

50
タイトルだけど衝撃を受けたのでもう一度強調して書き残す。「人は、こんなことで死んでしまうのか!」監察医として長年にわたり多くの死に触れてきた法医学第一人者の上野正彦氏が知らなかった「死」の落とし穴を教えてくれる一冊。こんなことで!!?とかなり意外だった。しかも死に関する身近に潜む危険や、疑問、考え‥等、検死や解剖経験から得た知識的根拠を示しながら語り尽くしてくれるので興味深く最後まで読めた。ゾクッとするほどリアルに…死に対する私たちの無知に警鐘を鳴らす。怯えて暮すのではなく、正しい知識を持つことが大切だ!2024/02/12

Shoji

29
監察医として多くの死に触れてきた法医学の先生による「死」のメカニズムの雑学だ。日常生活の中で命を落としたケース、病死や事故死、自殺や他殺と直接死因の関係、スポーツと死、安楽死や尊厳死の是非など、様々な切り口だ。医学的見地に基づいた医師による解説なので説得性があった。ひととおり雑学として知り置くのも良いと思う、そんな内容だった。2024/04/17

石橋陽子

15
医学の知識を学んでいるので掲載されているものは95%ほどは既知だ。学ぶ前だと5%ほどしか知らなかったと思うから、何か学問を学ぶというのは、生きていく上で有効的だと再認識した。その中でも、火葬中に死体が動くというのは、以前読了した『火葬場で働く僕の日常』に詳しく出ていたので、イメージも細かく出来た。読書って繋がる瞬間が面白い。1番驚いたのは、死後に始まった出産。死体は腐敗が進むとガスが溜まり膨らむ。その為妊婦で亡くなったら胎児がガスで押し出される現象が起きるのだ。理屈では分かるが、考えたことも無く衝撃。2024/04/08

momo

2
私は上野さんの著書を5冊くらい読んでいる。上野さんが現役を退いてからだいぶ経っているので、もしかしたら今の医学では違う見解になっているものもあるかもしれないけれど、なぜか上野さんの著書は好きだ。読みやすいし、わかりやすい。いろいろためになる話が書いてあったが、悲しいかな、心臓だけじゃなく脳もノミと同レベルの私はそのうちのどれほどを記憶しておけるのだろう。ABO式の血液型の話で、ABどっちも持ってるABと、どっちも持ってないOの、どっちがカッコいいかな?なんてことを大真面目に考えているくらいだから。2024/03/05

あーたん

2
「死体は語る」の上野正彦が書かれた本。まさにこんなことで人は死んでしまうのかといった内容。様々な死者と対話してきた先生ならではです。人の死に関わるので1つ1つの話は短いもののかなり心にきます。私も一気読みはできませんでした。全員にお勧め出来る本ではないと思いますが、知らないより知ってた方がいいとも思います。2024/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21712727
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。