知的生きかた文庫<br> 知って得する日本語なるほど雑学

個数:
電子版価格
¥847
  • 電子版あり

知的生きかた文庫
知って得する日本語なるほど雑学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月02日 16時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 214p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837988021
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0130

出版社内容情報

◎大人の会話に役立つネタ満載!
 ──わかってそうで、わかってなかった


日本語について、意外に知られていないウンチクを含んだ言葉や、
つい誤用しがちな言葉、知っているとちょっと自慢できる言葉などを
選りすぐりました。

・「笑いすぎてはらわたがよじれる」はどこが間違い?
・「したり顔」を知ったかぶりと思っていると恥をかく
・「なさぬ仲」とはどんな意味?
・「若干35歳で社長に抜擢された」はどこが間違い?
・「孫の手」、正しくは「麻姑の手」ってホント?
・「牛を引く」「馬を追う」は間違い。正しくは?
・「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?


スキマ時間に読むだけで、教養がぐんぐん身につく!

内容説明

わかってそうで、わかってなかった、大人の会話に役立つネタを選りすぐりました。

目次

1章 本の「さわり」とは冒頭のことじゃない?―正しいようでやっぱりヘンな日本語
2章 「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?―決まり文句でビシッと決めたい日本語
3章 「なさぬ仲」とはどんな意味?―大人なら知っておきたい日本語
4章 「滅相もございません」は間違い、正しくは?―人前で間違ったら恥をかく敬語・丁寧語
5章 始まったばかりの戦いは「初戦」ではなく、何という?―似たもの言葉に気をつけよう
6章 「牛を引く」「馬を追う」は、どこが間違い?―言われてみれば気になる日本語
7章 「生蕎麦」はナマソバでなく何と読む?―意外に知らない日本語アレコレ
8章 「天地無用」は逆さまにしても大丈夫ってホント?―ウッカリ間違えやすい四字熟語