知的生きかた文庫<br> 読めば読むほどおもしろい鉄道の雑学

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

知的生きかた文庫
読めば読むほどおもしろい鉄道の雑学

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837987338
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0130

出版社内容情報

◎「へぇ~」「なるほど」「そうなんだ」
鉄道から、日本の地理と歴史が見えてくる本!

日本の鉄道の歴史、駅や駅名の不思議、地下鉄の謎、
運行システムの工夫などについて、
素朴な疑問が解決する雑学ネタが大集合!

・関東と関西、私鉄の線路の幅が違うのはなぜ?
・東京23区で地下駅がない区があるって本当?
・あの西郷隆盛は、鉄道の建設に反対だった!?
・新幹線は何時間遅れたら、払い戻しがうけられる?
・駅で切符以外に最初に売り出されたものは、駅弁と新聞、どっち?

マニアもそうでない人も楽しめる、厳選83ネタ!

内容説明

“関東と関西、私鉄の線路の幅が違うのはなぜ?”“同じ名古屋本線のなに、「名鉄」と「名電」のつく駅がある?”“東京駅とそっくりの駅舎が、埼玉県にある!?”など…。1つ1つに秘められた物語がわかれば、鉄道がもっと好きになる!

目次

第1章 鉄道発祥の地の新橋駅は、なぜ地下に眠っているの?―鉄道の歴史おもしろ雑学
第2章 関東と関西、私鉄の線路のレール幅が違うのはなぜ?―鉄道の路線おもしろ雑学
第3章 地下鉄の車両は、どこから地下へ入れるのか?―地下鉄の謎おもしろ雑学
第4章 発着本数が日本一多いホームはどこ?―駅と駅名の謎おもしろ雑学
第5章 山手線を一周して、乗車した駅で下車したときの運賃は?―列車と運行システムおもしろ雑学
第6章 列車の混雑率と乗車率はどうちがう?―鉄道用語の謎おもしろ雑学

著者等紹介

浅井建爾[アサイケンジ]
1945年愛知県生まれ。地理、地図研究家。日本地図学会会員。子供のころから地図に興味を持ち、二十代のときに自転車で日本一周を完遂。ベストセラーになった『日本全国「県境」の謎』のほか、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごいんきょ

16
鉄道雑学ってなんでこんなに面白いんだろうねえ。2022/02/23

エヌ氏の部屋でノックの音が・・・

7
2021年 9月 5日 初版。。。まま知ってること6割知らなかったこと3割どうでもいいこと1割ぐらいだったかなぁという感じまあ料金などの更新はできたかなぁ。2021/09/29

かわくん

0
軽く読める本ということで購入。あまり目新しい内容はなかったが、時間つぶしには良かったかも。2021/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18358924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品