知的生きかた文庫<br> 数学的に考える力をつける本

個数:

知的生きかた文庫
数学的に考える力をつける本

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年04月20日 15時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837986638
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0130

出版社内容情報

★数字も計算もいらない、まったく新しい数学の本!

本書では「数字を使った計算」をしません。
なぜなら、数学とは「コトバの学問」だからです。

それって本当に必要?
削ぎ落としていったら何が残る?

物事の本質を、「論理的なコトバ」を使って整理し、つかむ力。
それをみなさんに、伝授していきます。

【本文より】
・数学を学ぶと、「構造を把握する力」がつく
・わかりやすい説明とは「短文+数学コトバ」だ!
・車のカーナビをイメージして話そう
・できるコンサルは「以上です」で話を終える
・最も大切なのは、「そもそも」という定義づけ

この1冊で、数学だけでなく「伝える力」も身につく!
あなたのコミュニケーション能力が格段にアップ!

内容説明

数字も計算もいらない、まったく新しい数学の本!本書では「数字を使った計算」をしません。なぜなら数学とはコトバの学問だからです。それって本当に必要?削ぎ落としていったら何が残る?物事の本質を、「論理的なコトバ」を使って整理し、つかむ力。それをみなさんに伝授していきます。

目次

1 数学の本質は「アタマを一瞬で整理する」こと(数学を役立たせるか否かは、あなた次第;数学とは、コトバの使い方を学ぶ学問だった!? ほか)
2 できる人は「数学コトバ」で伝えている(簡潔に伝えられない「会話の犯罪者」;カーナビをイメージして話そう ほか)
3 「考える」とは「構造化」する力である(「考える」とは何をすることか;考えることは事実を丸裸にしていくこと ほか)
4 人生を変える「論証力」の磨き方(あなたは納得して生きているか;「ナンバーワンにならなくてもいい」は誤りだ ほか)

著者等紹介

深沢真太郎[フカサワシンタロウ]
ビジネス数学教育家。BMコンサルティング株式会社代表取締役。一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。1975年神奈川県生まれ。幼少の頃より数学に没頭し、日本大学大学院総合基礎科学研究科修了後、大学院にて理学修士(数学)を取得。予備校講師、外資系企業の管理職などを経て、2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。大手企業やプロスポーツ団体の研修を手がけ、数字や論理思考に強いビジネスパーソンの育成に務める。2018年からビジネス数学インストラクター養成講座を開講。指導者の育成にも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

breguet4194q

135
物事を進めるにあたり、どれだけ論理的に考えているか。生活する中で、衝動に駆られて何かをしてしまう以外は、誰もがそれなりに論理的に行動していると思います。ただ説明がつかないことをした場合、何処かにほつれが生じていることに気がつかないケースが多いように思いました。ボンヤリ思えた事が、少しクリアになった読後感。「構造化して矛盾やムダのない論述をし、誰もが100%納得できるように説明すること」が数学的であることは、間違っていないと思う。ただ、現実社会では、100%数学的に物事を進めるのは難しい。2023/01/17

いっちゃん

23
数学的に考える力とは,「数学コトバ」を使って考え,相手に伝える力。数学コトバを使うと,ものごとの「構造を把握」し,「論証」し,第三者に「わかりやすく説明」することができるという。「分かっているのに,説明できない症候群」の原因は,そもそも自分自身に対して論理的に説明ができてないからであり、対象を構造化して(関係性を把握して),論理コトバを使って、短文で表現する。この構造化が難しいと感じた。結局、数学コトバと言っているが,論理コトバのことである。「そもそも」を思考の武器にすることは,これからも心がけたい。2021/01/02

tetsu

18
★2 短文を適切な接続詞でつなぎ、無駄を省いた論理的な文章を考えたり作ることを数学的と表現している。 ビジネスでのプレゼンテーションや資料作りに応用するとよいのかも。ただ、他のビジネス啓蒙書などと大差ない印象。 こんど知人に頼まれて小学生向けに講義することになりそうなので、その時に参考にしたいと思います。 2021/07/20

ともっこ

17
数学とはコトバの学問であり計算は本質ではない。計算をやめて「数学コトバ」を使うことによって頭が働き出す、ということを円周率の定義を例にあげて説明していたのがとても分かりやすかった。しかし最後の「幸福のためにはナンバーワンにならなくていい、は間違いである」の著者の論証は、数学がニガテな私だけど反証できるぞ、と考えていた。 これも、この本を読んたおかげなのかもしれない。2020/07/15

gotomegu

12
「スマホを捨てたい〜」とは正反対な内容。無駄を廃して最短距離を行くのが、数学的な考え方。説明して納得してもらうには、前提と定義を決めること。整理して組立てる。破綻がないつなげ方。数学用語を使うと、組み立てやすい。私は中学の数学で一番好きだったのが証明問題。だからなんとなくその辺は得意かな。一切、計算しなくていい数学の本です。2020/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16007918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。