• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
エクセル 仕事の教科書―今日から使えて一生役立つ時短ワザ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837984658
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0155

出版社内容情報

「エクセルに強い人」=「仕事のできる人」! 関数、表作成、データ分析……、実務直結の「時短ワザ」がこの1冊で「できる」!エクセルなんて全然、むずかしくない!

仕事が速く、いつも成果を残す人は
例外なくエクセルを使いこなしています。

本書では「仕事の基本」とも言える
・自分で考える力
・効率よく成果を残す力
・コミュニケーション力
を一気に高めるエクセルの「本当の使い方」を一挙紹介!

たとえば……

◎効率のいいデータ入力術を身につける
→セルの移動は「キーで行なう」

◎関数なんて、全然むずかしくない
→関数は覚えなくても、マウスで使える

◎仕事がはかどるファイル術を知る
→ワークシートを効率よく切り替えるワザ

◎説得力のある「グラフ術」を知る
→加工・修正の第一歩「データの選択」ボタン

などなど、実務直結の即効ワザが満載の1冊!

中山 真敬[ナカヤマ マサタカ]

内容説明

エクセルなんて全然、むずかしくない。関数、表作成、データ分析…この1冊で、全部「できる」!!

目次

第1章 なぜ、仕事でエクセルを使うのか
第2章 そのデータをなぜ、つくるのか
第3章 効率のいいデータ入力術を身につける
第4章 関数なんて、全然、むずかしくない
第5章 メリハリのある表のつくり方を知る
第6章 仕事がはかどる「ファイル術」を知る
第7章 説得力のある「グラフ術」を知る
第8章 今日から役立つ!「エクセル方眼紙」仕事術
第9章 「エクセル」でコミュニケーションしてみる
第10章 1日1個エクセルがもっと「効率化」するワザ

著者等紹介

中山真敬[ナカヤママサタカ]
1965年、兵庫県生まれ。89年、東京大学法学部卒業後、出版社に入社。いくつものパソコン誌の創刊、成功に携わる。退社後、シンクタンク勤務を経て、2000年、企業・制作集団「企画工房」設立の中心メンバーとなる。編集・出版活動のほか、情報通信分野をはじめ、様々な最新テクノロジーの研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Syox

17
Excel操作の細かい短縮方法が載っており、今後の時間短縮に使えそうな為、使って覚えたいと思います!2024/09/01

かばお

5
仕事の勉強として読んだ。実際にエクセル使っていかないと覚え0ていかないだろうから,エクセル使うときに辞書代わりにこの本を使っていけばいいかな。2017/11/03

二階堂聖

3
初心者~中級者向けエクセル時短技本。特に真新しいものはなかったように思う。やはりショートカットキーが大事ということ。 気になるのはExcelの表は見た目が9割とあるなかで、この書籍が非常に読みづらいように思ったことくらいかなと。『エクセルを使いこなせるようになるには、3つのことが必要です。言い方を変えれば、仕事ができる人には、3つの理由があるのです。3つの理由から、Excelの使い方を見れば、ほぼ100%、その人の仕事の実力がわかるのです。(P5)』2017/08/24

ゆうへい

0
Excelを頻繁に使うので読みました。内容は入力程度の基本操作なので、要領よくまとまっています。定期的に見返したいと思います。また、パターンが会話みたいに描かれていて分かりやすいです。2024/03/15

ゆずポン酢

0
ほぼ、仕事で利用している技だったので人並みにエクセルが使えていることに安堵した。 ただ、グラフに対する苦手意識があったので、今後挑戦しようと思った。2019/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11602582
  • ご注意事項

最近チェックした商品