知的生きかた文庫
この「食べ方」で腸はみるみる元気になる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 229p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837983484
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C0130

出版社内容情報

なぜ、できる人ほど「腸内環境」にこだわるのか? 潜在力が目覚めて、考え方も、生き方もハラの底から明るく変わるコツが満載!

なぜ、できる人ほど「腸内環境」にこだわるのか !?

あなたの中のすごいチカラを引き出す「食べ方」のすべて!
・何を食べるかによって「発想力」は左右される!?
・「生きた」乳酸菌が大事なんて、大ウソ!?
・食べてはいけない! 心が病んでいくフワフワの「パン」
・肉は「脳」のエネルギー、野菜は「腸」の栄養剤。どちらも大切
・「ごはん+味噌汁」セットのすごさの秘密……など。

「第2の脳」と言われる腸は、
じつは、あなたの「いつもの思考」や「感情」に、大きな影響を与えています。
なぜか調子が出ない、落ち込んでしまう……
そんな時こそ、「あれ」を食べれば気持ちがスーッと晴れわたり、内側から
強い自信が湧いてきます。
快適な人生のために腸をキレイにできる、パワフルな習慣を大公開!

【著者紹介】
生命科学情報室代表 サイエンスライター

内容説明

あなたの中の“すごいチカラ”を引き出す「食べ方」のすべて!なぜ、できる人ほど…「腸内環境」にこだわるのか!?はじめよう!人生が好転する“善玉菌”ステキ生活!

目次

第1章 「世のなかの常識」「腸が喜ぶ食事」―ここが違う!これを食べると人生が変わる!
第2章 「発酵食品」のすすめ―腸がキレイになる善玉菌パワー ヨーグルト?味噌汁?どっちが正解?
第3章 40代からの、生活習慣病にならない食べ方―ミトコンドリアを上手に使えば、元気爆発!
第4章 実践!心と体を整える「朝だけファスティング」―内側から!腸も細胞もピカピカに!
第5章 「肉食」は体に良い?悪い?どっち?―日本人の強さの秘密は、ハラにある!
第6章 「玄米ごはん」は、本当に大事!ごはん・味噌汁・漬け物…日本食で原点回帰!
第7章 人生も、生命力も、最高に高める!「衣」も「住」も、とても大事な栄養素だった!?

著者等紹介

長沼敬憲[ナガヌマタカノリ]
1969年、山梨県生まれ。エディター&ライター。30代で医療・健康・食・生命科学の分野の取材を開始したことを機に、同分野の第一人者の多くの知遇を得る。2011年、「生命科学情報室」を開設。2014年、読者有志と「ハラでつながる会」設立。身体感覚にまつわる各種セミナーやプロジェクトを主催。情報サイト「リトル・サンクチュアリ」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

RED FOX

11
動物は植物を食べる、が基本。だが、猿は菜食だが人間は動物も食べて脳を大きくしたのかもしれん、とのこと。そして、身体を疲れさせないのはご飯とみそ汁と漬物で腹八分ですのう~たまにはご馳走も食べましょう、も嬉しい。2018/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9765642
  • ご注意事項

最近チェックした商品