- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
道元禅師とは、どういう人物か? 曹洞宗の教えとは何か? 禅はなぜ世界中で支持されるのか? 道元と曹洞宗が、図解で早わかり!
角がとれ、円くなり、人は磨かれる――。
道元「禅」の教えは、きわめてシンプル。
無闇に求めない。「ただ坐る」。
それが、苦しみや悩みから救われる道と説きます。
本書では、道元禅の特長「只管打坐」「即心是仏」
から、有名な『正法眼蔵』の教え、「かんたん坐禅
のやり方」まで、道元と曹洞宗の重要ポイントが
1冊で簡単にわかります!
【著者紹介】
京都竜宝寺住職
内容説明
そもそも「禅」とは、どういう教えか?一行三昧―ムダに考えない。ただ坐る。
目次
1章 早わかり!「道元と曹洞宗」の基本
2章 「求道者」道元とは、どういう人?
3章 これだけは知っておきたい!「曹洞宗の教え」
4章 心がすっと軽くなる坐禅のすすめ
5章 「曹洞宗の歴史」があっという間にわかる!
6章 何度でも味わいたい「道元」禅の言葉
7章 読むだけで役立つ「曹洞宗のしきたり」
8章 「曹洞宗ゆかりのお寺」をめぐってみよう
著者等紹介
中野東禅[ナカノトウゼン]
1939年、静岡県生まれ。駒澤大学大学院修士課程修了。曹洞宗教化研修所研修所員、同所講師、主事等を務める一方、大正大学、武蔵野大学等の非常勤講師(死生学、生命倫理等)、「南無の会」副総務、可睡斎僧堂後堂等を歴任。現在、曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
036
さるきち
ハムりん
Tomoyuki Sunada