- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
ことばの“気ばたらき”してますか? ことばは“もう一人のあなた”。あなたの魅力をぐんと高めるちょっとした秘訣が満載の1冊!
ことばは“もう一人のあなた”
――あなたの会話はたったこれだけでもっともっと魅力的になります!
◇??お?≠?つけたがるお馬鹿さん
◇日本語の美しさは??敬語?≠ノあらわれる
◇「話すことば」磨きはおしゃれの第一歩
◇美しい声になる発音練習
◇「楽しい会話」にするには??風見鶏?≠ノなりなさい
◇相手を傷つけない断り方
◇手の表情ひとつでその人の品格がわかる
◇美しい立ち姿、歩き方の基本
美しく上品なことばを自然につかえる人は内面も美しい。
本書ではそんな本物の美しさを身につけるための心構えをやさしく解説。
さぁ、“会話美人”プラス“ふるまい美人”になる第一歩を踏み出しましょう。
内容説明
「きれいな日本語」は最高のおしゃれ。上品で知的な話し方と所作。
目次
1部 会話力がもっと高まる―気ばたらきができる人の「品のある話し方・聞き方」(むずかしいがゆえに美しい;挨拶ひとつで、人間関係がガラリと変わる;正しく美しい標準語を身につける;ことばは“もう一人のあなた”です ほか)
2部 心をこめて、日本語をもっと大切に―気ばたらきができる人の日常の「素敵な振る舞い」(“気ばたらき”してますか?;手紙は“心”を手渡しするもの;ことばには知恵がいっぱい詰まっている;電話のかけ方・受け方 ほか)
著者等紹介
塩月弥栄子[シオツキヤエコ]
茶道家。1918年裏千家第14代家元・淡々齋宗室の長女として京都に生まれる。裏千家的伝名誉教授。社団法人・日本ブライダル事業振興協会(BIA)名誉会長。表参道にて茶道教室養和会「弥栄子の茶室」を主宰。’91年、勲四等宝冠章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆきじ
あかね
左端の美人