知的生きかた文庫<br> 図解 早わかり!空海と真言宗―即身成仏‐「迷いのない心」で生きる知恵

電子版価格
¥628
  • 電子版あり

知的生きかた文庫
図解 早わかり!空海と真言宗―即身成仏‐「迷いのない心」で生きる知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 221p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837982180
  • NDC分類 188.52
  • Cコード C0114

出版社内容情報

弘法大師・空海は、なぜ日本人の心を熱くするのか? 真言宗とはどんな宗派か? 知りたいことがすぐわかる「図解」シリーズ第2弾!

あまねく日本人から尊敬される「名僧」空海――。
彼の有名な教え「即身成仏」から、「真言」「曼荼羅」
「護摩焚き」、さらには、「四国八十八カ所霊場」まで、
空海と真言宗の重要ポイントが簡単にわかる!
社会人の教養として知っておきたい仏教知識が満載!

【著者紹介】
大正大学教授、観蔵院住職

内容説明

良い種をまけば、良い縁に恵まれる「春の種を下さずんば、秋の実いかに獲ん」、実践のない言葉など、何の意味もない「言って行わずんば、何ぞ猩猩に異ならん」、生死は誰にもわからない。だから今が大切「生れ生れ生れ生れて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終りに冥し」、気持ちを明るくすれば、光明が差してくる「心暗きときは、すなわち遭うところことごとく禍なり」ほか。

目次

1章 早わかり!「空海と真言宗」の基本
2章 超人「空海」とは、どういう人?
3章 常識として知っておきたい!「真言宗の教え」
4章 「真言宗の歴史」があっという間にわかる!
5章 あなたの心を熱くする「空海の言葉」
6章 読むだけで役立つ「真言宗のしきたり」
7章 「空海ゆかりのお寺」をめぐってみよう

著者等紹介

小峰彌彦[コミネミチヒコ]
1945年、東京都生まれ。大正大学仏教学部仏教学科卒。同大学大学院博士課程修了。大正大学教授。東京都練馬区・観蔵院住職。専門は初期大乗仏教(般若経)および真言教学(曼荼羅)。博士(仏教学)。観蔵院に併設の曼荼羅美術館には「観蔵院両部曼荼羅」をはじめ数百点の仏画を展示。また、「仏画教室」「写経・写仏の会」などを開き、地域に根づいた活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本まーちゃん

0
なるほどワード:真言密教の八祖。護摩焚き。三密。覚鑁。

クライスト

0
空海の生涯や、真言宗の歴史、真言宗の考え方などが勉強できましたが、昔の人の名前は良く似てるし、読み方が難しいので、あまり頭に入ってないなー。2015/07/14

yougoryou

0
わかりやすく読むことができたのですが、最終的に、じゃあ空海って人は結局どのような人だったの?と感じる本でした。空海本人についてもう少し逸話みたいなものが書いてあればと思いました。しかし図解もあり知識のない人も入りやすいです。2014/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7232189
  • ご注意事項