知的生きかた文庫<br> やってはいけない健康法

電子版価格
¥628
  • 電子版あり

知的生きかた文庫
やってはいけない健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837981794
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0177

出版社内容情報

身近な健康法が実は不調の原因に!? 世界的な免疫学の権威が「危ない習慣や常識」を明かしながら免疫力アップの効果的方法を紹介。

なぜ「真面目な人」ほど、病気になりやすいのか
――これまでの「常識」をくつがえす本

◎「コレステロール」は、高いほうがいい!
◎ダイエットや粗食ばかりでは、長生きしない
◎事実! タバコは「健康の敵」ではない!
◎「熱心にジョギング」はやってはいけない!
◎「細かい健康管理」は逆に寿命を縮める!

ちょっとした「生活習慣」や「食べ方」から「心の持ち方」まで、健康長寿の秘訣は思わぬところにあった。もうこれで「健康法」に振り回されることはありません!

【著者紹介】
順天堂大学医学部教授

内容説明

「体にいい」と思っていたことが、実は不調の原因になっていた。この食事、習慣、運動…知るだけで、免疫力アップ。

目次

1章 世の中の健康常識のウソ・ホント―これが、長寿と短命の分かれ道(「コレステロール」は、下げなくていい;“ちょいメタボ”が一番長生きする ほか)
2章 「免疫力」に勝るクスリはない―知っておきたい体の「生命力」(健康の第一条件は、「免疫力」が高いこと;体の「防衛軍」は、どんな働きをしているか ほか)
3章 免疫力を上げる「生活習慣」のコツ―体の調子がガラリと変わる!(「よく笑う」―これだけで免疫力上昇;病気にならない「眠り方」 ほか)
4章 「医者に頼らない体」をつくる食べ方―毎日の一工夫で、体質改善!(細かい食事管理よりも重要なこと;心を前向きにし、血管を強くする食事 ほか)
5章 「真面目でいい人」をやめると健康になる―気にしない、我慢しない、クヨクヨしない(気質や性格によっても、寿命は大きく変わる;他人に合わせないで、ときにはマイペース ほか)

著者等紹介

奥村康[オクムラコウ]
1942年生まれ。千葉大学大学院医学研究科修了。医学博士。スタンフォード大学医学部留学、東京大学医学部講師を経て、順天堂大学医学部教授、同大学医学部長を歴任。ベルツ賞、高松宮賞、安田医学奨励賞、ISI引用最高栄誉賞、日本医師会医学賞など、医学分野におけるその優れた功績に対して数々の賞を受賞。免疫学の国際的権威である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ちぇ。

0
基本的には、無理して色々我慢してもストレスでかえって寿命にも健康にも良くないから適当でいいのよ、と言う内容。コレステロールの話は知らなかったがその他は一度は聞いたことのある話が多い。うなずける話が多いし変な本では決してないのだが、美しさ・見た目の綺麗さを求めるとき、ストレス(不健康)と無縁ではいられない。私は男だが女性の美容面のストレスとの向き合い方、予防、治療、改善、プラン例があるとより多視点的でよかったかもしれない。2014/11/18

エーコ

0
最も長生きする総コレステロール値270mg/dl。最低血圧が100以下ならOK。花粉+窒素酸化物→抗体できやすく花粉症に。バランスよく美味しく腹八分。R-1乳酸菌ヨーグルト90g10週間食べ続けるとNK細胞活性化。牛乳の栄養バランスがgood。一部上場企業の部長は定年後7年で亡くなる。既婚女性の平均寿命85.23歳、未婚女性77.18歳、既婚男性79.6歳、未婚男性70.42歳。2014/11/11

maou

0
特別な発見はなかった、というか、あまり記憶に残っていない(だいぶ前に読んだからな・・)。 今流行の粗食とかは違うと思うし、コレステロールに対する考え方なども同意できる。 食に関しても様々な意見や、正反対のデータもあるくらいなので、何が正しいかはハッキリとは分からないけど、あまり神経質にならないことと、「いろいろな食材を満遍なく食べる=リスク分散」という考え方が良いと思う。2014/01/08

Keita Hanawa

0
我々が意外と間違っている常識、また最近出回っている健康法に関して書かれている。 - 粗食はきちんと管理できないとむしろ健康に良くない。 - 意外だったのはコレステロールが(若いうちは)健康に良いこと。 (血管をふとく、抗うつ作用など)2013/04/17

あーちゃん

0
読んでみて、自分が全然病気にならない理由がわかった… でも、こんな事で長生きしてもいいものなのか。少し不安になった。2013/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6449094
  • ご注意事項

最近チェックした商品