知的生きかた文庫<br> 超訳般若心経―“すべて”の悩みが小さく見えてくる

個数:
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
超訳般若心経―“すべて”の悩みが小さく見えてくる

  • 境野 勝悟【著】
  • 価格 ¥869(本体¥790)
  • 三笠書房(2013/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに205冊在庫がございます。(2025年05月01日 10時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837981619
  • NDC分類 183.2
  • Cコード C0130

出版社内容情報

般若心経には、人生の“あらゆる悩み”を解消する知恵がつまっている。境野流小さなことにとらわれない生き方を、わかりやすく解説

般若心経には、“あらゆる悩み”を解消する知恵がつまっている。
小さなことにとらわれず、毎日楽しく幸せに生きるためのヒントを
わかりやすく“超訳”で解説。

●ものは軽く受け止めて、軽く流す(無眼)
●必要な知識と財は、あとからついてくる(不増)
●人は、「いま、ここ」でしか生きられない(三世)
●きのうの自分は、今日の自分ではない(是無等等呪)
●好き嫌いの感情は永遠、絶対ではない(受即是空)

……など、ほんの少し視点を変えるだけで、人生は楽になります。

過去の失敗にとらわれてしまう……、人間関係、仕事につかれた……、
理想と現実の違いにむなしさを感じる……などの、
不安や心配がスッと消え、人生をのびやかに、
しなやかに生きるヒントが、必ず見つかる1冊です。

内容説明

圧倒的にわかりやすくてためになる「般若心経」の本。

目次

1章 「こだわらない」―そして、自由になる
2章 「あるがまま」―置かれた場所で生き抜く
3章 「怒らない」―ものごとは軽く受け止めていく
4章 「損得抜き」―そうすれば“迷い”がなくなる
5章 「本来の自分」―“自分”をとことん大事にする
6章 「生活の基本」―人生に“安心感”をつくる

著者等紹介

境野勝悟[サカイノカツノリ]
1932年、横浜生まれ。円覚寺龍隠庵会首。早稲田大学教育学部国語国文学科卒。私立栄光学園で18年教鞭をとる。在職中、参禅、茶道を専修するかたわら、イギリス、フランス、ドイツなど西欧諸国の教育事情を視察、わが国の教育と比較研究を重ねる。1973年、神奈川県大磯にこころの塾「道塾」を開設。1975年、駒澤大学大学院・禅学特殊研究科博士課程修了。各地で講演会を開催。経営者、ビジネスマンから主婦層に至るまで幅広く人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くまクマ

28
般若心経は262文字で出来ている。ギャティ ギャティ ハラギャティ ハラソウギャティ ボジーソワカー。1日1回は口に出してみよう。2018/08/05

黒猫

28
再読。般若心経を諳じることができるようになった。素直にうれしい。無になる、と簡単に言えない。無になる、ということは難しい。しかし、全てを空にして坐禅して般若心経を読むことですぐ人間に取り付く雑念を打ち払いたい。真言を唱えることで、ストレスなく生きていきたい。難しい。だから釈尊の知恵に学びたい。出来ることから始めたい、ひたすらに真言を。ただ、般若心経を唱え自分と対話したい。いつか、少しでも悟れたらいい。悟れずとも真言が、私を救う言葉になる。即心是仏。ただ、真言を。2017/11/13

メタボン

26
☆☆☆ 般若心経の訳はたくさん出ている。意味はよく分からなくても、言葉のリズムに癒やされる。無・空・不という言葉がたたみかけてくるところが好き。分別の心を持たない不生、ありのままの自分を見つめ心豊かに生活していれば必要な地位と財はついてくる不増、自分の考え通りの人生はあり得ない無想。子供の掌は温くて柔らかくてこんなに気持ち良いものはない。2024/12/13

かんちゃん

25
そういえば森沢明夫も似たような本を書いていた。ギャーティギャーティ…有名なお経だが、意味を知っている人は少ない。実は、癒しに溢れた教えだという。本書もまた、般若心経の教えを平易に解説している。著者は早稲田大学卒の元教員で、いわばエリートだ。世俗の波に洗われ疲れたとき、著者は座禅を組み般若心経を唱えた。一切のものにとらわれず、あるがままの自然に身をおくことで、世界の見え方が変わる。悩みも苦しみも消えて、安らかな心持ちになれる。宗派は様々あれど、仏教の真髄は仏の力を借りて、至福を実感することなのだろう。2015/10/31

黒猫

23
読みやすかった。ですが、超訳しすぎている感じでシンプルな般若心経の解説訳を知りたかったです。そのためには、私もまずは般若心経を暗記して諳じることから始めたいと思います。仏教の各宗派で「般若心経」が読まれていることはそれだけ意味があるんだと思います。坐禅後に参加者で腹の底から般若心経を読むと気持ちいい。それが諳じて読めたらなお良いだろうなあ。さらに、この本で般若心経の意味を知る。それが坐禅と般若心経の理想の私のコラボ。まずは、覚えよう。摩可般若波羅蜜多心経。2017/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5668958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品