- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
所得格差、学力から、入院日数、離婚率、礼儀正しさまで……国別ランキングから「日本と日本人」の面白い一面、意外な一面が見える本
「保健医療制度の質の高い国ランキング1位」!
「世界で最も親切な国ランキング1位」!
でも、
「英語力ランキング137位」
「有給休暇消化率ランキング最下位」……。
あらゆる分野のランキングから、現代の日本人像が浮かび上がる。
わかりやすい図解で、日本のいいところ・悪いところが一目でわかります。
ビジネスマンの「話のネタ集」としても使える本!
内容説明
たとえば、日本はこれで世界一!法人税率の高さ、入院日数の長さ、礼儀正しさ、破産手続きの簡単さ…etc.社会人のための“知的”おもしろ雑学。
目次
1章 日本の「技術力」がわかる!ランキング
2章 日本の「文化・教養」は第何位?ランキング
3章 日本人の「健康度」をずばり診断!ランキング
4章 日本人の「頭の中」がわかる!ランキング
5章 日本の「政治の問題」が読めるランキング
6章 日本の「3年後の経済」を占う!ランキング
7章 世界が評価する「日本と日本人の魅力」とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
54
日本人は自己評価が低いけれど、「もっとも親切な国」ランキング1位とか「世界に良い影響を与えている国」ランキング1位とかいう海外からの評価を見るとやはり嬉しいですね。東日本大震災では未曽有の被害を受けたにもかかわらず、冷静に毅然とふるまう被災者らの姿が世界中に感動をもたらし、日本人の好感度は大きく向上した。なんだかんだ言っても、日本は内戦もないし、政治家を批判しても抹殺されることもないいい国だと思います。ウォシュレットも標準装備だしね。2014/03/28
読書初心者
11
読んでて日本が誇らしく思えました!この本地図もあって短くまとまってるのでサクサク読めてよかったです!2014/06/26
Keystone
10
意外な発見が沢山ありました。消費税率が世界最低レベルとか、仕事が第一と考える人の多さが最下位とか、知らなかった意外なことがいっぱい。ただ、国が違えば基準もちがうから、鵜呑みにできない数字も多いかな、とも思いました。2014/07/02
伊達酔狂
3
★★★★★2013/02/15
凪の綿
1
気になって購入した本。日本の立ち位置が、どこらへんか知りたい好奇心だけで、サーッと読んでしまった。また、読み返してもいいかな。個人的にトリビアもあるけど、飲み会のネタになるものも、いくつかあるね。 僕の読む動機は不純に満ち溢れています<(_ _)>(笑)2012/12/14
-
- 和書
- チェスをする女