知的生きかた文庫
免疫力が上がる!「腸」健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837979944
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C0177

出版社内容情報

腸を元気にすれば健康になる! 新谷弘実、安保徹ら8名の権威が、「いつまでも若々しく健康で生きる秘訣」を説く。

「35万人の胃腸を診てきた」私の結論
――腸のきれいな人は、病気にならない!
                 新谷弘実

まずは、ここから始めよう!

1、「体内酵素を増やす」新谷式健康長寿法
  →体にいい「食べ方・飲み方・休み方」のコツ
2、「免疫力が向上する」安保式健康法 
  →疲れ・病気を撃退する「免疫生活」のすすめ
3、「腸を元気にする」乳酸菌摂取法
  →「生命エネルギー」がみるみる活性化する

本書の健康法は、何歳から始めても効果絶大!

【著者紹介】
米国アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授

内容説明

若さも健康も「腸内環境」で決まる!何歳から始めても「効果絶大」!体にいい「食べ方・飲み方・休み方」のコツ。疲れ・病気を撃退する「免疫生活」のすすめ。「生命エネルギー」がみるみる活性化する。

目次

はじめに 若さも健康も「腸」で決まります!
序章 若さも健康も「腸」から生まれる!
1章 「体内酵素を増やす」新谷式健康法
2章 「免疫力が高まる」安保式健康法
3章 あなたの「腸内環境をよくする」一番いい方法
4章 腸がみるみる元気になる「乳酸菌」パワー
5章 これで、あなた本来の「免疫力」が目覚める!

著者等紹介

新谷弘実[シンヤヒロミ]
胃腸内視鏡外科の世界的権威。1935年、福岡県生まれ。米国アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授。順天堂大学医学部卒業。世界で初めて大腸内視鏡によるポリープ切除術を開発。約40年間、日米で約35万人の胃腸内視鏡検査、9万例以上のポリープ切除を一例の合併症もなく成功させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

幻影

1
腸の健康法などのメソッドなどが分かると思っていました。 序盤の方は腸の改善策やより良い付き合い方があったんですが 途中から健康法ではなく仕組みやメカニズムにスポットライトが当たり、素人としては分かりにくいものも多かったです。2017/11/12

マナっぺ

1
・酵素は元々原型(ミラクルエンザイム)があり、必要に応じてそれが必要な酵素に作り変えられる。・動物食の不消化物は特に腐敗し腸内環境悪化に繋がりやすい、30〜70回は噛むべし・いい腸内細菌を増やす・悪玉菌も悪くない、外敵から腸を守る役目がある、ただし日和見菌が悪玉菌に転化するとバランス崩し免疫低下に・乳酸菌、死菌でも効果あり?!・乳酸菌を増やしたければ常在菌を増やせ→乳酸菌生成エキスが効果的?2015/11/20

29世紀

0
☆3☆腸だけではなく免疫や健康全般に関する本。やたらサプリメントをすすめる医師が多いのがちょっと微妙な気もしたけど…。そこはやっぱり、自然の食品とかで推してほしいところですね。 たくさんの健康法を提示し、「これはと思ったものを実践してください」とあるのだけど、色々ありすぎて、また内容の重複が多くて、最後はパラパラ~っと斜め読みになっちゃった。2015/06/30

Ayako

0
腸の機能が詳しく書かれていた!!8人の医師によるいかに病気を塞ぐか、どうやったらもっと健康になるかについて書かれている。主に生活習慣について書かれ食・運動・心身のリラックスの3つを正しく生活していれば病気にならずに済む!!自分で改善していけるんだよ~という本だった!!2013/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4543549
  • ご注意事項