- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
忙しい人は手帳を使って「時間を作り出す」、手帳を“アイデアの宝庫”にするためのメモ術、「今やるべきこと」が一目瞭然になるテクニック…誰でもできる!楽しんでできる!手帳の極意。
目次
1章 デキる人の手帳は、「大事なこと」が全部書いてある!―一流ビジネスマンの“手帳の中身”(「あなたの仕事」は、1冊の手帳で大きく変わる;これが「結果を出す人」の手帳の選び方・使い方)
2章 デキる人の手帳は、「優先順位」が一目でわかる!―何を、どこに、どう書くか?(年間予定表は、「自分の成長記録」として使う;月間予定表は、「一目で予定がわかる」工夫を ほか)
3章 デキる人の手帳は、「こんなこと」まで記録されている!―成功者が必ずメモしていること(1冊の手帳で、「これだけのこと」ができる!;手帳を“アイデアの宝庫”にする―実践!メモの極意)
4章 デキる人の手帳は、「夢を次々かなえる武器」である!―この知恵と工夫で可能性は無限大(手帳に書いて、夢の実現に道筋をつける;手帳を「人生の長期計画」にフル活用する!)
著者等紹介
蟹瀬誠一[カニセセイイチ]
ジャーナリスト。1950年、石川県生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業後、米AP通信社記者、仏AFP通信社記者、米『TIME』誌特派員を経て、フリージャーナリストとして独立。TBS「報道特集」、テレビ朝日「ザ・ニュースキャスター」「スーパーJチャンネル」などのメインキャスターを歴任し、また、カンボジアに小学校を建設するボランティア活動や環境NPO理事など各方面でも活躍。2004年、明治大学文学部教授に就任、2008年から国際日本学部長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tadashi_N
suVene
shunshou1107
ともりん
しん