- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
頭のいい女性は知っている!どんどん差がつく貯金の知識、トクするアイデア。
目次
1章 基本が重要―かしこい女性は知っている「一生お金に困らない」お金の貯め方
2章 貯金の極意―年収250万円、貯金ゼロでも、ムリなくスムーズに1億円を貯められる!
3章 仕事のポイント―心も財布も、大満足!貯まるスピードがUPする「仕事力」のつけ方
4章 預ける管理するコツ―4つの口座で、頭の中もスッキリ整理!自動的にぐんぐんお金が貯まる「仕組み」をつくる!
5章 運用のルール―万全な守りでリスクを減らし、効果的に攻める!1万円から手堅くふやす「投資」入門
6章 結婚・出産を楽しむ―出産も仕事も!やりたいことが自由にできる!「パートナーとうまくいく」お金の新常識
7章 住まい・保険・老後も安心―ハッピーリタイアも夢じゃない!今、これだけ知っておけば「将来の備え」は万全!
著者等紹介
中村芳子[ナカムラヨシコ]
日本の女性ファイナンシャル・プランナー第1号。女性FP協会(現WAFP)創設メンバーの1人、初代理事長。現、アルファアンドアソシエイツ代表。お金の話をわかりやすく説くことに定評がある。早稲田大学商学部卒業後、大手電機メーカーに就職するが、翌年社員5人のFP会社に転職。1991年に会社を設立。マネックス証券の立ちあげをサポートするなど、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shiori
7
中古本。20分ほどでさらっと読めました。わかりやすい。ただ25歳からの貯金という考え方だったので個人的にはもう少し早い設定で話を繰り広げて欲しかったなぁ、と。「自分のやりたいことを明確にしよう!」といまやるべきことが見つかってよかったです。2016/07/28
空崎紅茶美術館
5
姉が読んでいたのを拝借。しかし、「投資」の話はチンプンカンプン。全然知らない。たしかに、お金のことが分からないと生きにくいと思う。2010/10/16
pinoko
2
図書館で。お金との向き合い方、ライフスタイルについて2018/10/20
みきて
2
現在28歳。お金のことがとにかく不安で手にとってみた。最近まさに『リスクのあることはしたくない』と口にしていて結婚や出産にも恐怖を感じていたところだった。だけどそんな人生楽しくない、当たり前のことを気付かされてはっとした。不安なら不安がなくなるまで勉強すればいいだけの話なんだ!2017/05/22
チョコろん
2
日本初の女性FPとなった著者が、20代半ばの女性へ、生涯に渡るマネープランをアドバイスをする。---今まで読んだ貯蓄本で一番ためになった。貯蓄だけでなく、投資や仕事へのスタンス、結婚にも言及する章があり、そちらも参考にしたい。特に『貯金は月収の15%。20代ならそれ以上の貯めすぎは良くない。遣いなさい。お金は貯められるけど、時間には限りがあるから』って意見は、この手の本では新鮮だった。ちなみに、本書は積極的に年収・利回りを増やすこと前提で構成されている。ゆるく貯蓄したい人が参考とするには不向きと思われる。2013/06/02