• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
自分をリセットしたい時に読む本―もっと前向きに、楽観的になる秘訣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 189p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837977742
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

内容説明

仕事、お金、人間関係…次のステップはここから始まる。「新しい自分」に出会える「リセット」の技術。

目次

1章 人生は、何度でもリセットが利く!―もっと、いろいろな生き方があっていい(リセットの基本は「捨てること」にあり;ポイントは「自分が主人公になっているかどうか」 ほか)
2章 好きに生きて何がいけない?―世間を気にするな、自分を犠牲にするな(人生の“優先順位”を間違えるな;「自分がどうありたいか」にこだわる ほか)
3章 きっかけは、いつでも目の前にある―人生を“軌道修正”する一番の方法(「やりたいことは今日しかできない」;あなたに足りないものは一つもない ほか)
4章 もっと“攻撃的”に生きてみないか―「自分のための人生」を生きる知恵(やりたいことが次々見つかる生き方;転職してリセットできる人、できない人 ほか)
5章 これからは「はみ出す美学」を持て―会社や組織に“依存”してはいけない(何に“生きがい”を求めるか?;素の自分に帰る時間をつくれ ほか)

著者等紹介

木村政雄[キムラマサオ]
1946年京都府生まれ。1969年同志社大学を卒業後、吉本興業株式会社に入社。MANZAIブームを仕掛け、東京事務所開設をはじめ、吉本興業の全国展開を推進。2002年、常務取締役大阪本社代表を最後に退職した後、フリープロデューサーとして、また、新聞・テレビ・ラジオのコメンテーターとして活躍する他、講演や執筆活動も精力的に行なっている。2005年に大人のためのフリーマガジン『5l(ファイブエル)』を創刊、編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

31
【ドッグイヤー】『「上書き」するな「リセット」せよ』『「もったいない」から「持たない」暮らしへ』『「できない理由」を探さない』 よーし! 今日はこのくらいにしといたろ!2014/08/19

パスティル

10
仕事、お金、人間関係色々ありますが、人生は楽しんだものが勝ち。やりたいことをやる。第三者的視点は役に立ちそう。会社人間を卒業し、独立へ。夢が叶うかもと思わせてくれる。ありがたい。2014/10/23

Lifestyler

2
自分の人生がマンネリ化しないために半年に一回くらい読む、切り札の一つ。文章の中でのお気に入りは「リスクという言葉の語源はイタリア語で「RISICARE」=「夢を持ってチャレンジする」という」所です。さぁ、どんなリスクしますかね♪(o^^o)2012/08/06

ゆう

2
『IQ、EQに次ぐ指数として注目されているものに、AQがある。  これは「逆境指数」のことだ。  大小さまざまな「逆境」に対応するための人間の行動パターンのことで。「逆境に上手く対応できる者こそ仕事や人生の成功者になる」という理論である。  この「逆境指数」を高めるためには、自分を「リセット」することが必要不可欠である。』  リセットするというよりは気持ちを切り替えるために視点を変えようというニュアンスが強い気も。2012/05/01

Yuki Yaginuma

2
自分のことを必ず第三者の目で見る いい人になんてならなくていい 自分がどうなりたいかにこだわる 70点にこだわる やりたい事には今日しかできない 利害関係のない人がいる場所に行く 肩書ではない こんな感じ2011/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/150128
  • ご注意事項

最近チェックした商品